366日への旅 記念日編 ラインスタンプ ラインスタンプ
     9月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
かいわれ大根の日
きょうの誕生花
鳳仙花(ほうせんか)
きょうの誕生日・出来事
1961年 中井貴一(俳優)
恋の誕生日占い
ミステリアスな雰囲気がある、おしゃれな女の子
なぞなぞ小学校
道に立ってタクシーを止めるのに、タクシーには絶対に乗らないのは?
あこがれの職業紹介
ニュースキャスター
  9月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
白ナス
きょうの世界昔話
寿命
きょうの日本民話
ウシの恩返し
きょうの日本民話 2
猪苗代湖(いなわしろこ)の始まり
きょうのイソップ童話
北風と太陽
きょうの江戸小話
拾い屋
きょうの百物語
カッパのわび証文
 


366日への旅> 今日は何の日 > 9月の記念日 >かいわれ大根の日

9月18日 かいわれ大根の日

9月18日 かいわれ大根の日 イラスト 福ちゃん ※無断転載禁止
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止

 8を横にして下に1を書くと貝割れ大根の芽を想起させることから、日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986(昭和61)年9月の会合で制定しました。
 無農薬の健康野菜であるかいわれ大根にもっと親しんでもらうことを目的にしています。

 → 日本スプラウト協会

9月18日 かいわれ大根の日


記念日アニメ
かいわれ大根の日

ダイコンに関する昔話
(日本の小話 →詳細)

へなへなへな
福娘童話集より

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 むかし、西の国に、『こうのいけ』という、それは大した長者(ちょうじゃ)さまがおりました。
 大きなお屋敷には、大勢の人が働いています。

 ある時、野菜畑になんとも大きなダイコンが出来ました。
 そのダイコンの、大きくて太いこと。
 まるで、大木の様です。
「お化けダイコンじゃ」
と、ひょうばんになって、見物の人たちが集まってきました。
 するとダイコンは得意そうに、さらに大きくなりました。
 ところが『こうのいけ』の旦那(だんな)さんが、
「大きい、大きいと言ったって、家の者に食わせる朝のみそしるに入れれば、一回分にもならん」
と、言うと、ダイコンはがっかりしたのか、
 へなへなへな。
 たちまち、消えてなくなりました。

おしまい

他の記念日

満洲事変記念日
 1931(昭和6)年、満洲事変が起こりました。
 満洲支配をねらう関東軍が、奉天郊外・柳條湖の南満洲鉄道(満鉄)の線路を爆破しました。
 関東軍は、それが中国国民政府軍の犯行であると報告し、満鉄沿線で行動を起こして数日のうちに満洲南部の要地を占拠しました。

 → 満州事変 Wikipedia

前のページへ戻る

今日は何の日
ミニカレンダー

<<  9月  >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30      

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ