福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 12月の日本民話

12月15日の日本民話 2

狐憑き(きつねつき)狐憑き(きつねつき)

狐憑き(きつねつき)
福井県の民話福井県の情報

 むかしむかし、市場村(いちばむら)と呼ばれる村に住んでいるおばあさんが病気にかかりました。
 家族は医者を呼びましたが、医者には病気が治せません。
 困った家族は最後の頼みと、おがみ屋(→まじない師)を呼んできました。

 おがみ屋はおばあさんの前に座ると何やらぶつぶつ呪文を唱えていましたが、突然、恐ろしい顔つきになってこう言いました。
「私は茶屋谷(ちゃやだに)の稲荷大明神(いなりだいみょうじん)である。
 この婆(ばば)は、しばしば私のお宮を荒らすなど、無礼の限りをつくしていた。
 婆の病は、その戒めである。
 直ちに悪行を悔い改め、たくさんのお供えものをして私をまつれば、許す事もあろうぞ」
 びっくりした家族はさっそくキツネの大好きな油揚げをお供え物としてたくさん用意すると、高熱でうなされているおばあさんを連れて茶屋谷まで稲荷大明神にお参りをしたのです。
 するとどこからか、
「コーン!」
と、キツネの鳴き声がして、おばあさんの病気はうその様に治ったという事です。

おしまい

前のページへ戻る

     12月15日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
観光バス記念日
きょうの誕生花
オキザリス(Oxalis)
きょうの誕生日・出来事
1964年 高橋克典 (歌手)
恋の誕生日占い
上品で可愛くて愛嬌たっぷりな女の子
なぞなぞ小学校
愛に必要な物は?
あこがれの職業紹介
刑務官・法務教官
  12月15日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
うり子姫
きょうの世界昔話
3匹のヤギのガラガラドン
きょうの日本民話
ヤモリと釘
きょうの日本民話 2
狐憑き(きつねつき)
きょうのイソップ童話
ごま塩頭の男と女たち
きょうの江戸小話
ふぐ汁
きょうの百物語
山の中のネコの家

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ