福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 8月の世界昔話 >焼けただれた小ヒツジ

8月15日の世界の昔話

焼けただれた小ヒツジ

焼けただれた小ヒツジ
アイルランドの昔話アイルランドの情報

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
羊の折り紙ひつじ

 むかし、アイルランドに下水道がなかった頃のお話です。
 その頃の人々は洗い物などに使った汚い水を、家の窓から家の外に投げ捨てていました。
 そして投げ捨てるときに、
「水に注意しろ!」
と、叫んでから、汚い水を投げ捨てるのです。
 これはもちろん、投げ捨てた水が人にかからないようにする為ですが、実は人以外にも、辺りをうろついている亡霊たちに水をかけないようにする為だと言われています。
 この当時は亡霊たちに水をかけると、かけた人は必ず不幸になると言われていました。

 ある暗い夜の事、女の人が煮え湯を道に投げ捨てようとしました。
 本当なら『水に注意しろ!』と、言わなくてはいけないのですが、夜遅くで人の気配がなかったために、女の人は何も言わずに煮え湯を投げ捨てたのです。
 すると、暗やみから、
「ギャーーー!」
と、いう叫び声がして、誰かが苦しんでいるようなうめき声がしました。
「大変!」
 女の人はあわてて外へ出ましたが、でもそこには誰もいなくて、さっきの煮え湯が水たまりになって湯気をあげていました。
「変ねえ? 気のせいかしら?」
 女の人は首を傾げながら、家に帰っていきました。

 その次の日の夜の事、誰かが家の扉を叩きました。
 トントン、トントン
「あら? こんな夜更けに、誰かしら?」
 女の人が扉を開けてみると、そこには何と、背中が赤く焼けただれた子ヒツジが立っていたのです。
 子ヒツジはよろよろと家の中に入って来ると、暖炉の前でばったりと倒れて死んでしまいました。
(これはきっと、煮え湯で火傷をした亡霊が、ヒツジの姿で現れてきたのだわ!)
 そう思った女の人は、子ヒツジをていねいに葬ってやりました。
 けれども次の夜も、その次の夜も、火傷をした子ヒツジが現れて、苦しみながら死んでいくのです。
 怖くなった女の人は町の人々に相談して、都から司祭さまを呼んでお祈りをしてもらいました。
 するとお祈りが神さまに届いたのか、その日から子ヒツジが現れる事はなかったそうです。

おしまい

前のページへ戻る

     8月15日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
終戦記念日
きょうの誕生花
おくら(okra)
きょうの誕生日・出来事
1995年 小倉 唯 (タレント)
恋の誕生日占い
見た目も性格も可愛い女の子
なぞなぞ小学校
お日さまに足が生えたら、何になる? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
理化学療法士
恋の魔法とおまじない 228
願いをかなえるおまじない
  8月15日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
聞き耳ずきん
きょうの世界昔話
焼けただれた小ヒツジ
きょうの日本民話
杖一本と塩一升
きょうのイソップ童話
お百姓と、その息子を殺したヘビ
きょうの江戸小話
えんがない
きょうの百物語
夜泣きの明かり
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識