福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 11月の世界昔話 >宝を迎える村人たち

11月28日の世界の昔話

宝を迎える村人たち

宝を迎える村人たち
ジャータカ物語 → ジャータカ物語について

 むかしむかし、ある村に、一人の貧乏な男がいました。
 みんなは貧乏な男をきらって、男がたずねて行っても家の中へは入れずに追い返すのでした。
「こんな意地の悪い人たちのいる所から離れて、どこかよそで仕事をしよう」
 そう考えた男は、遠い国へ行って商売を始めました。
 そして男はがんばり、何年かたつと大金持ちになりました。

 ある日、大金持ちになった男が久しぶりに自分の村へ帰る事になったのですが、この男のうわさを聞いた人々は男のためにごちそうの用意をして、途中まで男を出迎えに行ったのです。
 貧乏だった以前とは、大違いです。
「貧乏だと家にも入れず、金があるとごちそうを用意して出迎える。
 まったく、なんて心のみにくい奴らだ。
 ・・・よし、少しからかってやろう」
 そこで男はわざとボロボロの服を着て、行列の先頭を歩いていきました。
 村人たちは男が大金持ちになったと聞いているので、そんなボロ服を着ているとは夢にも思いません。
 だから出迎えた人たちは、誰も男に気がつかないのです。
 行列は来るのですが、なかなか金持ちの男が見つからないので、村人の一人が先頭の男にたずねました。
「もしもし、あなたのご主人さまは、どこにいらっしゃるのですか?」
 すると男は、とぼけた顔で、
「ああ、ご主人でしたら、一番後ろにいらっしゃるはずです」
と、答えると、さっさと歩いて行きました。
 村人たちは一番後ろの人が来るのを待っていましたが、どう見ても一番後ろの人は、お金持ちの男ではありません。
 そこで村人たちは、またたずねました。
「あの、ご主人さまは、どなたですか?」
「ああ、ご主人ならボロボロの服を着て、行列の一番前にいますよ」
「なんと、あの男がそうだったのか」
 村人たちは急いで走っていって、ようやく男に追いつきました。
 そして男に、文句を言いました。
「お前さん、よくもわたしたちをだましたね。こうしてみんながわざわざ出迎えにきてやったのに、なぜそんな事をするのだ!」
 すると男は、こう答えました。
「あなた方が出迎えたのは、一体何ですか?
 少なくとも以前にこの村にいた、わたしという人間ではないでしょう。
 あなた方が出迎えた物は、わたしが持って来たお金や宝物ではないのですか?
 それなら、一番後ろから来るラクダにつんでいますよ」
「・・・・・・」
 それを聞いた村人たちは確かにその通りだったので、恥ずかしくて何も言えませんでした。

おしまい

前のページへ戻る


     11月28日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
太平洋記念日
きょうの誕生花
サンダーソニア(Sandersonia)
きょうの誕生日・出来事
1969年 堀内健 (芸人)
恋の誕生日占い
おとなしそうですが、実はかなりのおてんば娘
なぞなぞ小学校
お寺から聞こえる音は?
あこがれの職業紹介
税理士
  11月28日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
火鉢の餅
きょうの世界昔話
宝を迎える村人たち
きょうの日本民話
お雪の伊勢参り
きょうの日本民話 2
テングの腕比べ
きょうのイソップ童話
一緒に旅をするロバとイヌ
きょうの江戸小話
くじらの絵
きょうの百物語
タバコ入れの中のお守り

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ