| 
      
       | 
      | 
     
        福娘童話集 >母の日・父の日特集 >海の上と、畳の上 
         
      母の日・父の日 特集 第 5 話 
       
        
       
海の上と、畳の上 
吉四六(きっちょむ)さん → 吉四六さんについて 
      
      
       むかしむかし、きっちょむさんと言う、とてもゆかいな人がいました。 
         
 きっちょむさんの村に、直吉(なおきち)という、親のいない子どもがいました。 
 お母さんは病気でなくなり、お父さんも捕鯨船のもり打ちでしたが、あるとき嵐にあって、船と一緒に海の底に消えてしまったのです。 
 それで直吉は小さいときから、生まれた海岸の村を離れて、きっちょむさんの村のおじさんの家に引き取られていたのでした。 
 ですが直吉は、一日として海の事を忘れた事がなく、 
(おれも捕鯨船に乗って、お父さんの様な、立派なもり打ちになるんだ!) 
と、いつも考えていました。 
 そして、十一になった時、おじさんに自分の決心を話して、生まれた海岸の村へ帰ることになったのです。 
 これを聞いた村人たちは、みんなせんべつを持って、直吉へ別れにやってきました。 
「直吉、偉いぞ。それでこそ、お父さんの子だ」 
「どうか、立派なもり打ちになってくれ」 
 村人たちが口々にはげます中、三平と言う若者が直吉にこう言ったのです。 
「おい直吉、みんなはやたらと無責任にほめているが、捕鯨船に乗ってもり打ちをするなんて、あまり感心な事ではないぞ」 
 すると直吉はびっくりして、三平に聞きました。 
「三平さん。それはまた、どういうわけだ?」 
「聞けば、お前のお父さんは海で死んだそうじゃないか。つまり、親の死んだ不吉な海で働くなんて、縁起でもないと思ったのさ」 
「・・・・・・」 
 この言葉に、さっきまで喜んでいた村人は、しーんと静まりかえりました。 
 そして直吉は、突然に嫌な事を言われて、泣き出しそうな顔をしています。 
 すると、この話を後ろの方から聞いていたきっちょむさんが、前に進み出て三平に尋ねました。 
「三平、ちょっと聞くが、お前のお父さんはどこで亡くなったんだい?」 
「直吉のお父さんとは違って、ありがたい事に、ちゃんと自分の家のたたみの上で亡くなったさ」 
「ふーん。それで、おじいさんは?」 
「おじいさんだって、同じ事さ。直吉のお父さんのように、海で死んではいないさ」 
 それを聞いて、きっちょむさんはニッコリほほえみました。 
「それでは、三平。直吉が海へ行くのを、お前が反対するのはおかしいぞ」 
「なんだって?」 
「だって、そうだろう。親が亡くなったところが不吉といえば、お前の家は、お父さんばかりか、おじいさんも亡くなったんだろ?」 
「それは、・・・そうだが」 
 さすがの三平も、返事に困ってしまいました。 
 すると、そばにいた庄屋さんが直吉の肩を叩いて言いました。 
「直吉、立派なもり打ちになってくれよ」 
「うん。がんばるよ!」 
 こうして直吉はみんなに見送られて、元気よく村を出て行きました。 
      おしまい 
         
         
        | 
      | 
    
       |