福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 5月の日本昔話 > キツネと油あげ

5月24日の日本の昔話

キツネと油あげ

キツネと油あげ
東京都の民話東京都情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 遠藤文子

 むかしむかし、江戸の上野の山の下にある見回り役人の番所に、近くの屋敷で働く若い男が顔色を変えて飛び込んできました。
 あいにく役人は見回りに出たらしく番所には誰もいませんでしたが、若い男が帰ろうとするところへ役人が戻ってきました。
「おや? 何かあったのか?」
 尋ねられた若い男は、こんな事を話し出したのです。
「へい、へい。
 実は昨日の晩、屋敷の者たちと上野の山へ花見に出かけたのです。
 あっしもお酒を飲んで、いい気持ちになりました。
 一人だけあとに残って、さて帰ろうとすると、林の中から出てきたお侍と道連れになったのです。
 お侍はかぜでもひいているのか、大きな音をたてて何度も鼻をすすりあげておりましたが、急にあっしの方にむきなおると、
『手打ちにいたす。覚悟!』
と、いうのです。
 あっしはびっくりして、
『人殺し。人殺し。助けてくれえー!』
と、叫びながら、今さっき山をかけおりて、この番所へ飛び込んできたのです」
 役人は何と言ってよいか、だまっていました。
 すると若い男は、急に着物のそでの中やふところに手を入れて何かを探しはじめました。
 どうやらもらってきた花見のごちそうの残りが、全部なくなっているというのです。
「はて。ここへ走ってくる間に、どこかへ落としてきたかな?」
 そのとき頭に浮かんで来たのは、あの侍の顔でした。
「ははーん、そうか。
 あのお侍は、キツネだったんだ。
 キツネがお侍に化けて、そでに入れておいたごちそうをねらったんだ。
 そうだ、そうに違いない。
 なにしろあれは、おいしい油あげの料理だったからな。
 どうりで鼻を、何度もくんくんさせておると思ったよ。
 お役人さま、合点がいきました。
 どうもお騒がせしました」
 若い男は頭を下げて、番所を出て行こうとしました。
 すると役人が、若い男の手を取って引き止めて言いました。
「ちょっと待て、お主に礼を言う。あの油あげは、本当にうまかった」
「へっ?」
 若い男が振り返ると、役人はにやりと笑って、
「して、その侍の顔は、こんな顔だったかな?」
 役人の顔は、みるみるキツネになりました。
 びっくりした若い男は、
「うーん」
と、うなって、気絶してしまったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     5月24日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ゴルフ場記念日
きょうの誕生花
金瘡小草(きらんそう)
きょうの誕生日・出来事
1961年 哀川翔 (俳優)
恋の誕生日占い
おしゃべりが上手で、頭の切れる
なぞなぞ小学校
消えれば消えるほど、増えていく物は?
あこがれの職業紹介
パン職人
  5月24日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
キツネと油あげ
きょうの世界昔話
漁師とそのおかみさんの話
きょうの日本民話
テングの寝言(ねごと)
きょうの日本民話 2
助けたハチの恩返し
きょうのイソップ童話
ワシとトビ
きょうの江戸小話
ネコの名
きょうの百物語
つかずの鐘

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ