| 
       | 
      | 
     
福娘童話集 > きょうの百物語 > 12月の百物語 > とっつく、くっつく 
      12月20日の百物語 
          
          
         
とっつく、くっつく 
       
      ・日本語 ・日本語&中国語 
       
      ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先 
      
       
      投稿者 ふわふわスリープ 
      
      
       むかしむかし、ある村に与作(よさく)という男がいました。 
 大変な恐がりで、長いへちまがぶらさがっているのを見てドッキリ、草がざわついてもドッキリ。 
 ネズミが現れると、腰を抜かして、 
「おかか、助けてくれろっ!」 
と、言った次第です。 
「やんれ、こんなでは、この先どうなるもんだか」 
と、おかみさんもなげいておりました。 
 
 ある日、与作は村の寄り合いに出かけましたが、帰りは日も暮れて、おまけに雨も降っています。 
「気味が悪いな。化け物が出よったら、どうしよう?」 
 ヒヤヒヤのビクビクで、ようやく家にたどりつきました。 
「やんれ、これでまんず安心」 
 だけれど、この安心が油断の元で、戸口に足を入れたとたん、気味の悪い冷たい手が与作の首をつかまえました。 
「ヒェェー! おかか! 助けてくれろっ。おら、化け物につかまっちまったあ〜!」 
 おかみさんがよく見ると、屋根の雨粒が与作の首をぬらしていました。 
「屋根の雨ん粒やないか。化け物ちゅうもんは、みんなこういうもんだよ、お前さん」 
「へええ、化け物ちゅうのは、みな、雨ん粒の事か」 
 
 さて次の日。 
 友だちの作ベえどんに、出会いました。 
「与作どん聞いたか? 川っぷちに毎晩化け物が出るちゅうこった」 
「ははん、雨ん粒だな」 
「何やらわからん様な、恐ろしい奴が追いかけてきよるんだと」 
 あの晩から化け物は雨粒だと思い込んでいる与作は、全然恐くありません。 
「だらしねえ奴らだ。よし、おらが行ってこらしめてやる」 
 与作がその晩、川っぷちに出かけて行くと、草の中から気味の悪い声が聞こえて来ました。 
「・・・とっつくぞお、・・・くっつくぞお」 
(全然怖くねえ。化け物は、みな雨ん粒だから平気なもんだ) 
 与作は、その気味の悪い声に向かって、 
「ああ、とっつけや、くっつけや」 
「・・・とっつくぞお、・・・くっつくぞお」 
「ええとも、とっつけや、くっつけや」 
 すると草がザワザワとゆれて、まっ黒けの奇妙(きみょう)な奴が出てきて、 
「そんなら与作どん、お前にくっつくから、おんぶしろ」 
「仕方ねえな。そら、背中につかまれや」 
 与作が化け物をおんぶして歩き出すと、『チャリーン』『チャリーン』と音がします。 
「お前の体は、馬鹿に固いな。それにズッシリと重い。のう、雨ん粒お化け」 
「そうとも、おらはこれから与作どんの家で、暮らす事にしたぞ」 
 与作が化け物を連れて帰ってくると、おかみさんは大喜び。 
「まあ、お前さん、こりゃ、まあ!」 
 与作がおんぶしてきた物は大きなかめで、その中には何と、ピカピカの小判がギッチリと詰まっていました。 
      おしまい 
         
         
         
        
 
     | 
      | 
    
      
       |