小学生童話 日本民話の用語集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 日本民話用語集(にほんみんわようごしゅう) > 農民とは?

農民(のうみん)とは?

農民とは?

 お百姓(ひゃくしょう)ともよばれる人(ひと)たちで、畑(はたけ)や田(た)んぼで農作物(のうさくぶつ)を育(そだ)てて暮(く)らしていました。
 江戸時代(えどじだい)の人々(ひとびと)のほとんどが農民(のうみん)で、ほとんどの農民(のうみん)が貧(まず)しい暮(く)らしをしていました。
 貧(まず)しいながらもたくましい性格(せいかく)で、農民(のうみん)が主人公(しゅじんこう)の民話(みんわ)も数多(かずおお)くあります。

 農民(のうみん)やお百姓(ひゃくしょう)が登場(とうじょう)する、主(おも)な民話(みんわ)

お金入(かねい)りの米(こめ)だわら
与作(よさく)のうらない
キツネがついた幸助(こうすけ)
ウシになったお坊(ぼう)さん
げんこつのほうび
風呂(ふろ)のぬか団子(だんご)
クジラの皮(かわ)の絵(え)
けがの功名(こうみょう)
(なが)すぎたわらぞうり
夜泣(よな)きのあかり
ひるごはんのただ食(ぐ)
火太郎(ひたろう)と長太郎(ながたろう)
キジも鳴(な)かずば、うたれまいに
(とも)だちにあげたリンゴ

前のページへ戻る