8月10日の日本の昔話
むかしむかし、彦一(ひこいち)と言う、とてもかしこい子どもがいました。 けれどこの日はどうしたことか、ウナギがさっぱりつれません。 「まあ、誰にも見つからないだろう」 彦一がつりを始めると、今度はおもしろいようにウナギがつれます。 するとそこに隣の領地のさむらいがウナギつりにやって来て、彦一を見つけました。 「やい、やい、彦一。ここは、わしの殿さまの領地の川じゃ。お前がつったウナギを残らずよこせ」 ところが彦一は、少しもあわてません。 「おらは、八代(やつしろ)の川を大きなウナギが何百匹ものぼるのを見て、それをつりに来たまでじゃ。八代のおれが八代のウナギをとって、どこが悪い」 「ふむ、それはそうだが、八代のウナギとわしの領地のウナギとを、どうして見分ける事が出来るんだ。へりくつをぬかすな」 「いいや、見分けるなど、わけもない」 彦一は大きなウナギをつりあげると、
「これは、そちらのウナギ」 と、さむらいのビクにポイと投げ入れました。 そうして彦一は、大きいウナギだけを持って帰りました。 |
|