|
|
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 4月の江戸小話 > こやしとおもう
4月15日の小話
こやしとおもう
ある武士が、田舎道を歩いていました。
「ああ、疲れたわい」
武士が一休みをしていると、ちょうどそこへウマを引いたお百姓が通りかかったので、武士はそのお百姓のウマに乗せてもらうことにしました。
しばらくいくと、武士はむしょうにお腹が痛くなって、
「プウー、プウー」
と、おならをしてしまいました。
そのおならのくさい事。
お百姓はあまりの臭さに、鼻をつまみながら言いました。
「お前さまは、ウマの事を馬頭観音(ばとうかんのん→馬の保護神として、特に江戸時代に広く信仰された観音様)というのを知っておいでか。
その観音さまに、へをひっかけるとは」
すると武士は、
「なるほど、それもそうじゃ。
いや、申し訳ない。
・・・しかし、その観音さまに、なぜ、ふん尿の入ったこえおけ(→肥料を運ぶためのおけの事)をつけるのだ?」
と、言い返しました。
「それは・・・」
返答に困った百姓は、くやしまぎれに言いました。
「では、くさいお前さまを、こやしだと思って乗せて行きましょうぞ」
♪ちゃんちゃん
(おしまい)
|
|
|