今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 5月の江戸小話 > いしゃちがい

5月6日の小話

いしゃちがい

いしゃちがい

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 悠が童話を読んでみます

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 むかし、一人の医者が旅をしていました。
 ある田舎道を、歩いていると、
「もし、もし、医者どの」
と、誰から呼び止められましたが、辺りを見回しても誰もいません。
「はて、不思議な」
 しばらくキョロキョロしていましたが、再び歩き出そうとすると、
「医者どの。わしじゃ、わしじゃ」
と、近くから声がします。
「はて、近くにはお地蔵さましかおらんな」
 医者が再び歩き出そうとすると、その石のお地蔵さんが小さな口を開いてしゃべったのです。
「医者どの。わしじゃ。石の地蔵じゃ」
 医者はびっくりしながらも、お地蔵さんに尋ねました。
「はい、地蔵さま。なにか、ご用で?」
「うむ、まことにすまんが、この通りわしの鼻がかけておるだろう。どうか、直してくださらぬか」
 そう言われて見ると、確かに地蔵さんの鼻がかけています。
「なるほど。これはまた、ひどいかけようでございますな。ですがとても、わたくしの手にはおえませぬ」
「お主は、医者だろう? そう言わずに、直してくだされ」
「いやいや、たしかにわたくしは医者ですが、なおす専門が違います。
 この鼻は、わたくしの様な小さい『ゃ』よりも、大きい『や』のお人になおしてもらった方がよろしいかと」
「・・・? その、大きい『や』とは?」
「あなたさまは石ですので、『いしゃ(医者)』よりも、『いしや(石屋)』でございます」

おしまい

前のページへ戻る


     5月 6日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ゴムの日
きょうの誕生花
射干(しゃが)
きょうの誕生日・出来事
1952年 向井千秋 (宇宙飛行士)
恋の誕生日占い
おしゃれセンスが抜群で、可愛い小物が大好き
なぞなぞ小学校
どんなに濡らしても、怒られない服は?
あこがれの職業紹介
葬祭ディレクター
  5月 6日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
米の飯
きょうの世界昔話
コウノトリ
きょうの日本民話
一日遅れのショウブ売り
きょうの日本民話 2
奥方に化けたキツネ
きょうのイソップ童話
キツネとお面
きょうの江戸小話
いしゃちがい
きょうの百物語
人食い婆と、おつなの頭

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ