福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 3月の日本民話

3月15日の日本民話 2

竜女おすわ

竜女おすわ
長崎県の民話長崎県情報

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
竜の折り紙りゅう

 むかし、島原(しまばら)のご城下に、杏庵(きょうあん)という若い医者がいました。
 杏庵は大変な親孝行で、母親と二人きりで暮しています。

 ある日の事、杏庵が薬草をとりに霊仙岳(うんぜんだけ)のふもとの諏訪(すわ)の池に出かけると、五、六人のイタズラ小僧が、一匹の大きな白ヘビをいじめていました。
「これ、何をする! 竜の化身だと言われる白ヘビに乱暴するとは何事だ!」
 杏庵はイタズラ小僧を追い払って、白ヘビを池の中へ逃がしてやりました。

 それから数日後の雨の夜、一人の若い娘が、びしょぬれになって杏庵の家ののき下に立っていました。
 杏庵はその娘を家に入れると、事情を聞きました。
 すると娘はシクシク泣きながら、
「長い旅の途中、足にケガをしてしまいました。傷の手当てをしていただけないでしょうか?」
と、言うのです。
 杏庵はさっそく傷の手当てをしてやりましたが、娘はすっかり弱り切っていました。
 そこで杏庵は母親に相談して、足の傷が治るまで家に泊めてやることにしました。

 それから、半月ばかりがすぎました。
 娘はすっかり元気を取り戻し、足の傷も治りました。
 娘は長庵と母親に頭を下げると、
「すっかり、お世話になりました。おかげさまで、こんなに元気になりました。このご恩は一生わすれません。今は薬代を持ち合わせませんが、でも必ずお返しにあがります。わたしの名は、おすわと申します」
と、言って、どこかへ帰って行きました。

 その後、杏庵は急な病気で寝込んでしまいました。
 母親は必死の看病(かんびょう)しますが、少しもよくなりません。
 毎日の看病で、母親もすっかり疲れ果ててしまいました。
 そこへ、おすわがたずねてきたのです。
 おすわが母親に代わって杏庵の看病をしますと、杏庵の病気は急によくなりました。
「あなたはわたしの命の恩人です。よければ、このまま家にいてくだされ。そしてわたしの妻になってくだされ」
「・・・はい、わたくしでよろしければ」
 こうして二人は結婚して、男の子が生まれました。
 その子は、幸太郎(こうたろう)と名づけられました。

 さて、ある夏の暑い日の事です。
 杏庵が外から戻って来ると、何ととぐろを巻いた(りゅう)が幸太郎におっぱいを飲ませていたのです。
「はっ! あなた」
 竜はすぐにおすわの姿に戻りましたが、すでに竜の姿を見られた後でした。
「わたくしは、あなたに助けていただいた白ヘビです。本当の姿を見られては、もう一緒に暮らすことは出来ません。幸太朗を、よろしくお願いします」
 おすわはそう言うと、幸太郎を残して姿を消しました。
 そこされた幸太郎の手には、キラキラ光る玉がにぎられていました。

 その夜から諏訪(すわ)の池に地鳴りが続いて、ある日突然、雲仙岳(うんぜんだけ)が大爆発を起こしたのです。
 外へ飛び出した杏庵は、大空へ苦しげに飛び去る片目の竜を見ました。
 この竜はおすわで、幸太郎がにぎっていた光る玉は竜の片目だという事です。

おしまい

前のページへ戻る


福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ