今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 3月の江戸小話 > おいはぎ

3月15日の小話

おいはぎ

おいはぎ

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 無敵流指南(むてきりゅうしなん)と書かれた大きな看板をかけた、道場(どうじょう→武術などを習うところ)がありました。
 ある日の事、弟子たちが集まって言いました。
「知っているか? この頃は宿はずれの松原(まつばら)に、夜な夜なおいはぎが出るそうな」
「知っているぞ。確かゆうベも、侍がが身ぐるみはがされたそうな」
「へえ、侍がねえ」
「そうよ。おいはぎの奴は、えらく腕が立つらしい」
 すると、そこへ現れたこの道場の主、無敵流の大先生が言いました。
「あっはははは。
 いくら腕が立つと言っても、たかがおいはぎ
 やられた侍が、ふがいないのさ。
 どーれ、今夜は一つ、拙者(せっしゃ→武士が、自分をふりくだっていう言葉)が、そやつの着物をはぎ取ってくれよう」
「おおっ、さすがは大先生」
「大先生、お頼みします」

 さて、夜になると大先生は、十人ばかりの弟子を引き連れて、おいはぎの出る松原ヘと出かけました。
「さあ、お前たちはここで待っておれ。ここから先は、拙者一人で行ってくる」
 そう言って大先生は一人で行ったのですが、しばらくすると身ぐるみはがされて、真っ裸で帰ってきたのです。
 弟子たちは、びっくりして尋ねました。
「大先生! どうなさいました!」
 すると大先生は、口に指を当てて言いました。
「しーっ、静かに。大声を出すとおいはぎ様に聞こえるではないか」

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     3月15日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
靴の記念日
きょうの誕生花
山丹花(さんたんか)
きょうの誕生日・出来事
1963年 肥後克広 (芸人)
恋の誕生日占い
笑顔が素敵で、ちょっぴりドジ
なぞなぞ小学校
冷えてても熱いと言われるケーキは?
あこがれの職業紹介
気象予報士
  3月15日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
おむすびコロリン
きょうの世界昔話
アザラシのお母さん
きょうの日本民話
雑炊橋(ぞうすいばし)
きょうの日本民話 2
竜女おすわ
きょうのイソップ童話
オオカミと子ヒツジ
きょうの江戸小話
おいはぎ
きょうの百物語
化け物にとられた魔除けの名刀

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ