|
 |
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 1月の江戸小話 > お国は火事
1月4日の小話

お国は火事
ある店で、田舎から出てきたばかりの男をやといました。
主人は、仕事をいろいろとおしえ、客へのあいさつは、とくにていねいにするようにと、おしえました。
あるとき、越前の国(えちぜんのくに→福井県)から客がやってまいりました。
男は、さっそく、客の前へ出ると、
「これはこれは。お寒い時分(じぶん)に、ようおいでなさいました。今年は、こちらも雪がおおく、お国もこの分では、さぞかし大雪でございましょう」
と、あいさつをすると、
「よしよし。よいあいさつができたな。これからも、そのちょうしでな」
主人に大そうほめられました。
それから半年たった夏に、また、越前からこの前の客がやってまいりました。
男はさっそく、
「これはこれは。おあつい時分に、ようおいでなされました。今年は、こちらもひどいあつさでございます。お国も、この分では、大火事でございましょう」
おしまい
|
 |
|