|
 |
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 12月の江戸小話 > えんまのかんがえ
12月1日の小話

えんまのかんがえ
このところ、じごくがひまでした。
びょうきでしぬ人が、めっきりへって、おにたちも、ひまをもてあましぎみです。
そこで、
「えんま(→詳細)さまといっしょに、なにか、よいたいさくはないか、会議を開こう」
と、いうことになりました。
まず、赤鬼(あかおに →詳細)がいいました。
「じごくがひまになったのは、医者が、びょうにんをのこらず、治してしまうせいです。医者という医者を、みんなじごくへつれてきましょう」
「それは、名案だ」
青鬼もさんせいしました。
「どうでしょう。えんまさま」
鬼たちがききますと、えんまさまは首をよこにふりました。
「それは、ちと、かんがえものだ」
「なぜで、ございますか?」
「よくかんがえてみよ。いしゃがくすりのさじかげんをまちがえたり、みたてちがいをしてくれるおかげで、ほんらいは死なぬ人間が、ここにくることをわすれてはならん。やぶいしゃまで、ひとりのこらず、いなくなっては、ますますこまる。つれてくるのは、くれぐれも、うでのよいいしゃにかぎるぞ」
おしまい
|
 |
|