| 
      | 
    福娘童話集 > きょうの新作昔話 > カニの甲羅の毛 
      2008年 12月24日の新作昔話 
          
          
         
  カニの甲羅の毛 
  鹿児島県の民話 → 鹿児島県情報 
       むかしむかし、サルとカニが餅をつくことになりました。 
        「カニどん、おらが餅をついてやるから、カニどんは餅米を持ってきてくれ」 
         カニは家から餅米を持ってくると、サルに渡しました。 
        「よしよし。ではカニどん、おらが餅をついてやるから、カニどんはこの餅米を蒸してくれ」 
         カニは言われた通り、餅米を蒸しました。 
        「よしよし、ではカニどん、おらが餅をついてやるから、餅をつくためのうすときねを持ってきてくれ」 
         カニはうすときねを持っていなかったので、山へ行って木を切り倒し、自慢のハサミでうすときねを作りました。 
         カニからうすときねを受け取ったサルは、やれやれと言うように首を横に振って、 
        「だめだめ。うすはいいが、こんな曲がったきねじゃ、餅はつけんよ」 
         しかたなくカニはまた山へ行って、きねにぴったりの木を探しに行きました。 
         さて、その間にサルは曲がったきねとうすで餅をつくと、その餅をもって柿の木に登ってしまいました。 
         やがてカニは、まっすぐのきねを持って帰ってきましたが、サルは木の上でつきたての餅を食べようとしています。 
        「やあ、カニどん。残念だけど餅は全部いただくよ。ほしかったら、ここまできてみなよ。まあ、カニの足ではここまで登れないだろうけどね。ウッキキキ」 
         木の上からバカにするサルに腹を立てたカニは、持っていたきねでサルの登った柿の木を思いっきり叩きました。 
         ドーン! 
         するとその振動でサルはバランスを崩して、食べようとしていた餅を落としてしまったのです。 
        「しまった!」 
         サルが慌てて木から下りてみると、カニは餅をつかんで地面の穴の自分の家に持って行った後でした。 
         サルはカニの家の戸を叩くと、 
        「悪かったカニどん。あやまるから、おらにも餅をわけてくれ」 
        「・・・・・・」 
         カニは餅をしっかりとつかんだまま、返事をしません。 
        「わかった。カニどんが前から欲しがっていた毛を一本やろう。毛が生えていると暖かいぞ」 
        「・・・・・・」 
        「じゃあ、毛を二本でどうだ?」 
        「・・・・・・」 
        「じゃあ、毛を三本だ」 
         なんともせこい交渉ですが、意外にもカニは納得したらしく、サルから毛を三本もらうと餅を半分にして、片方をサルに分けてあげました。 
         その時からです。 
       サルの毛は三本少なくなって、代わりにカニの甲羅に毛が生えるようになったのは。 
      おしまい 
         
          
         
        
       
     | 
      | 
     |