|
 |
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 12月の江戸小話 > とり目
12月24日の小話

とり目
昼間はよく目が見えるのに、夜になると目があまり見えなくなるのをとり目と言います。
ある男が、友だちに聞きました。
「どうもこの頃、とり目で困る。何とか、夜も見える薬はないだろうか」
「そう言うば、ふくろうの目玉を黒焼きにして飲むとよいそうだぞ」
そこでさっそく、男はふくろうの目玉を手に入れると、黒焼きにして飲んでみました。
すると本当に、夜でも良く見えるようになったのです。
これだけ見えれば、暗い夜道も灯りなしで歩けます。
「これは、ありがたい」
男は喜びましたが、朝になってびっくり。
なんと昼間はまっ暗で、何も見えないのです。
ふくろうという鳥は、昼間はずっと寝ているそうです。
♪ちゃんちゃん
(おしまい)

|
 |
|