| 
      | 
     
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 12月の日本昔話 > サルとヒキガエル 
      12月24日の日本の昔話 
          
          
         
  サルとヒキガエル 
      
       むかしむかし、サルとヒキガエルが山で出会いました。 
  「やあ、ヒキガエルさん。もうすぐ、お正月だね。ところできみは、おもちを食べたことはあるかい?」 
  「ううん、おいしいらしいけど、まだ食べたことはないよ」 
  「それなら、おもちが手に入るところを教えてあげるよ。一緒に行くかい?」 
  「うん、行く行く」 
   ヒキガエルはサルに案内されて、村の庄屋(しょうや)さんの家にやって来ました。 
   庄屋さんの家では、お正月にそなえておもちをついています。 
  「ヒキガエルさん、あれがおもちだよ。ぼくが取ってくるから、ヒキガエルさんは池に飛び込んでくれないか。出来るだけ大きな音が出るように、ドブンとね」 
  「いいよ、わかった」 
   ヒキガエルは池の方へ行くと、池へ飛び込みました。 
   ドブン! 
   すると、おもちをついていた庄屋さんが、 
  「なんだなんだ?」 
  と、池の方に行きました。 
   そこへサルが現れて、
   
  「しめしめ。おもちをもらっていくよ」 
  と、うすのまま、おもちをかついで逃げました。 
   
   おもちの入ったうすを山まで運んだサルが一休みしていると、しばらくしてヒキガエルがやってきました。 
  「ああ、こわかった。もう少しで、つかまるところだったよ」 
  「それは、ごくろうさま。でもおかげで、このとおりさ」 
   サルは、うすに入っているまっ白いおもちを見せました。 
  「うわー、おもちって、おいしそうだね。さあ、サルさん。二人で手に入れたおもちだから、半分ずつわけようね」 
   するとサルが、首を横にふって言いました。 
  「そんなの、おもしろくないよ。どうせならきみかぼくか、どっちかが一人で食べようよ」 
  「それなら、ぼくがもらうよ」 
  「だめだめ。そんなのだめだ」 
  「じゃあ、どうやって決めるの?」 
  「うーん、それじゃあ、こうしよう。今からうすを転がすから、先におもちを手に入れた方がおもちを全部食べるのさ」 
  「そんなの、いやだよ。ぼくは足がおそいから、サルさんにはかなわないもの。ねえ、そんな事を言わないで、仲良く半分ずつわけて食べようよ」 
  「だめだめ。もう決まりだ。それーっ!」 
   サルはいきなり、うすをつきとばしました。 
   するとうすは、コロコロコロと坂を転がっていきました。 
  「いただきー」 
   サルは木によじ登ると、枝から枝に飛び移って、うすよりも先に坂のふもとに着きました。 
  「やったー! ぼくの勝ちだ! おもちは全部、ぼくの物だ!」 
   こう言いながら、サルはうすの中を見てびっくりです。 
   うすは空っぽで、おもちが入っていないのです。 
  「あれ? どこへ行ったんだろう? ・・・そうか、とちゅうで落ちたんだ」 
   サルが坂を引き返すと、とちゅうにヒキガエルがいました。 
  「あれっ、ヒキガエルさん。おもちを、みなかった・・・。ああっ!」 
   ヒキガエルは道に落ちていたおもちを、おいしそうに食べていました。 
      「こんな事なら、さいしょから半分ずつにしてればよかった。とほほ」 
      おしまい 
         
         
         
        
 
     | 
      | 
     |