福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 1月の日本昔話 >カニの甲羅の毛

1月27日の日本の昔話

カニの甲羅の毛

カニの甲羅の毛

鹿児島県の民話鹿児島県情報

日本語 ・日本語&中国語 ・日本語&客家語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ちょこもち」  ちょこもち

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人も子供もぐっすり眠れる睡眠朗読】心ふんわり軽くなる日本昔ばなし特集 元NHKフリーアナ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 ☆横島小次郎☆

 むかしむかし、サルとカニが餅を作る事になりました。
「カニどん、おらが餅をついてやるから、カニどんは餅米を持って来てくれ」
  カニは家から餅米を持って来ると、サルに渡しました。
「よしよし、ではカニどん。おらが餅をついてやるから、カニどんはこの餅米を蒸してくれ」
  カニは言われた通りに、餅米を蒸しました。
「よしよし、ではカニどん。おらが餅をついてやるから、餅をつく為のうすときねを持って来てくれ」
  カニはうすときねを持っていなかったので、山へ行くと自慢のハサミで木を切り倒し、木を削ってうすときねを作りました。
  カニからうすときねを受け取ったサルは、やれやれと言う様に首を横に振って言いました。
「駄目駄目。うすは良いが、こんな曲がったきねじゃ、餅はつけんよ」
  カニは仕方なくまた山へ行って、きねにぴったりの木を探しました。

  さて、その間にサルは曲がったきねとうすで餅をつくと、その餅を持って柿の木に登ってしまいました。
  やがてカニはまっすぐのきねを作って来ましたが、すでにサルは木の上でつきたての餅を食べようとしています。
「やあ、カニどん。
 残念だけど、餅は全部頂くよ。
 欲しかったら、ここまで来てみなよ。
 まあ、カニの足ではここまで登れないだろうけどね。
 ウッキキキー」
  木の上から馬鹿にするサルに腹を立てたカニは、持っていたきねでサルが登った柿の木を思いっきり叩きました。ドーーーン!
  するとその振動でサルはバランスを崩して、食べようとしていた餅を落としてしまったのです。
「しまった!」
  サルが慌てて木から降りると、餅はカニが自分の家に持って帰った後でした。
  サルは、カニの家の戸を叩くと言いました。
「悪かった、カニどん。謝るから、おらにも餅を分けてくれよ」
「・・・・・・」
  カニは餅をしっかりと掴んだまま、返事をしません。
「わかった。カニどんが前から欲しがっていた、毛を一本やろう。毛が生えていると、暖かいぞ」
「・・・・・・」
「じゃあ、毛を二本でどうだ?」
「・・・・・・」
「じゃあ、毛を三本だ!」

  なんともせこい交渉ですが、意外にもカニは納得したらしく、サルから毛を三本もらうと餅を半分にして、片方をサルに分けてあげました。

  その時からです。
 サルの毛がむかしより三本少なくなって、代わりにカニの甲羅に毛が生えるようになったのは。

おしまい

前のページへ戻る

     1月27日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
求婚の日
きょうの誕生花
ヘリオトロープ(Heliotropium peruvianum)
きょうの誕生日・出来事
1978年 雛形あきこ(タレント)
恋の誕生日占い
明るくておおらかで、物事を前向きに考える
なぞなぞ小学校
お店の人に「あげる」と言われて、困る物は?
あこがれの職業紹介
ネイリスト
  1月27日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
カニの甲羅の毛
きょうの世界昔話
青い鳥
きょうの日本民話
友助タヌキ
きょうの日本民話 2
泉小太郎(いずみこたろう)
きょうのイソップ童話
矢に当たったワシ
きょうの江戸小話
千手観音
きょうの百物語
退治された雪女

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ