福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 4月の日本昔話 > かるい帰り道

4月10日の日本の昔話

かるい帰り道

かるい帰り道
彦一(ひこいち)話 → 彦一について

日本語  ・英語中国語

日本語&英語日本語&中国語

日本語&客家語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人もぐっすり眠れる睡眠朗読】日本昔話集⑨ 優しいとんち話 元NHKフリーアナ 読み聞かせ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル
【眠くなる優しい声で読み聞かせ】日本昔話集:楽しいとんちの話

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 癒しのココロちゃんねる 【睡眠用朗読】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「きべだよ。

♪音声配信(html5)
音声 ☆横島小次郎☆

♪音声配信(html5)
音声 OKAZUラボ

 むかしむかし、彦一(ひこいち)と言う、とてもかしこい子どもがいました。
 ある春の日の事、殿さまが二十人ばかりの家来を連れて、お花見へ出かける事になりました。
 そのお花見には、殿さまのお気に入りの彦一も呼ばれています。
 そして出発の時、殿さまがみんなに言いました。
「みんなには花見の荷物を運んでもらうが、どれでも好きな物を持って行くがよいぞ」
 すると家来たちは、
(では、何を持って行こうかな)
と、前に並べられた荷物を、グルリと見回しました。
 そこには殿さまが腰をかけるいす、地面にしく毛せん、茶わんや皿や土びん、つづみやたいこなどの鳴物道具(なりものどうぐ)に、とっくりやさかづきなどの酒もり道具。
 他には歌をよむ時の筆やすずりやたんざくなどもあります。
 どうせなら軽い物が良いと、家来たちは我先にと軽い荷物を選んでいきます。
 そんな様子を彦一がじっと見ていると、最後に残ったのは竹の皮にくるんだにぎりめしや、おかずの入っている包みだけでした。
(はは~ん、食べ物は重いから、誰も手を付けないな。しかしこれは、いい物が残ってくれたぞ)
 彦一は、わざとガッカリした様子で言いました。
「何と、こんなに重たい物しか残っていないとは・・・」
 そして重そうに弁当の包みをかつぐと、みんなのあとをついて行きました。
 それを見た家来たちは、
(知恵者と評判の彦一だが、あんな重たい物をかつぐとはバカな奴じゃ)
と、クスクスと笑いました。

 さて、お目当ての山に到着した一行は、囲いのまくをはり、毛せんをしいて荷物を広げると、彦一の持って来たお弁当を食べる事にしました。
 そして花をながめるやら、踊るやら、歌をつくるやら、酒盛りをするやらして、みんな思う存分にお花見を楽しみました。
 そしていよいよ、お城ヘ帰る事になり、家来たちが持って来た荷物をかたづけていると、彦一が殿さまに言いました。
「殿さま。このまま行きと同じ道を帰るのですか?」
「ふむ。と、言うと?」
「ごらんくだされ。向こうの山も、あの通りの見事な花盛りでございます。いかがでしょう。ひとつあの山の花をながめながらお帰りになっては」
「なるほど、それはよい事に気がついたな」
 殿さまは大喜びで、さっそく家来たちに言いました。
「まだ日も高いし、向こうの花をながめながら帰ろうと思うが、どうじゃ?」
 それを聞いた家来たちは、荷物をかついで向こうの山をこえるなんてまっぴらと思いましたが、殿さまの言葉には逆らえません。
「はい。お供いたします」
と、しぶしぶ頭を下げました。
 すると彦一が、
「では殿さま。わたくしがご案内いたします」
と、みんなの先に立って歩きます。
 殿さまが家来たちを見ると、みんな大きな荷物を持っていますが、けれど彦一は小さくたたんだふろしきを腰にぶら下げているだけです。
 殿さまは不思議に思って、彦一に尋ねました。
「これ彦一。お前の荷物はどうした?」
 すると彦一は、ニッコリ笑って言いました。
「はい、わたしの荷物は、みなさんのお腹の中にございます」

おしまい

前のページへ戻る

     4月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
駅弁の日
きょうの誕生花
チューリップ(tulip)
きょうの誕生日・出来事
1976年 木村佳乃 (女優)
恋の誕生日占い
男の子以上にボーイッシュでかっこいい女の子
なぞなぞ小学校
甘くて柔らかい寺は?
あこがれの職業紹介
スーパー店員
  4月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
かるい帰り道
きょうの世界昔話
ヒヨコ星
きょうの日本民話
げんこつのほうび
きょうの日本民話 2
金毘羅さんと子ウマ
きょうのイソップ童話
2つのつぼ
きょうの江戸小話
試し切り
きょうの百物語
逆立ち幽霊

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ