| 福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 8月の日本昔話 >お坊さんにだまされたキツネ
 8月29日の日本の昔話
 
  
 お坊さんにだまされたキツネ
 山梨県の民話 → 山梨県情報
 
 にほんご(日语)  ・にほんご(日语)&ちゅうごくご(中文)
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「きべだよ。」
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 投稿者 「眠りのねこカフェ」
 
 ※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
 
 制作: ぐっすり眠れる癒しの朗読【壽老麻衣】フリーアナウンサーの読み聞かせ
 
  むかしむかし、ある村はずれに、一匹のキツネが住んでいました。とてもずるがしこいキツネで、村人たちをだましては魚やあぶらあげをとっていました。
 中でも一番よくとられるのは、お寺のお坊さんです。
 お坊さんは村の家へお経をあげに行くたびに、もらってくるごちそうをキツネにだましとられていたのです。
 
 ある日の事、お坊さんは道ばたで、昼寝をしているキツネを見つけました。
 (よし、今日はこっちが、キツネをだましてやろう)
 お坊さんは、寝ているキツネの肩をたたいて言いました。
 「だんなさん、だんなさん」
 キツネはびっくりして飛び起きると、あわてて金持ちのだんなに化けました。
 「だんなさん。こんなところで寝ていると、キツネにだまされますよ。どうです? 二人で料理屋へごちそうを食べに行きませんか?」
 「ごちそう? そいつはいいですね」
 キツネは大喜びで、お坊さんと一緒に町の大きな料理屋へ行きました。
 「さあ、どんどん食べて、じゃんじゃん飲んでくださいよ。いつもお世話になっているお礼に、今日はわたしがごちそうをしますから」
 お坊さんはおいしい料理やお酒をどんどん運ばせて、自分もせっせと食べたり飲んだりしました。
 「いやあ、すまんのう」
 だんなに化けたキツネも、お坊さんに負けずと料理を食べてお酒を飲みました。
 やがて、すっかりお腹が一杯になったお坊さんは、
 「ちょっと失礼して、小便に行ってきます」
 と、言って、部屋を出ました。
 それから女中さんに、こう言いました。
 「わしは、まだこれから行くところがあるので、すまんが大急ぎでおみやげを作っておくれ」
 「はい」
 女中さんが、おみやげの料理を持ってくると、
 「そうそう、代金は食べた分と一緒に、だんなさんからもらっておくれ」
 と、言って、さっさと帰っていきました。
 
 さて、部屋に残されたキツネは、
 (ずいぶんと、長いおしっこだなあ)
 と、思いながらも、一人でお酒を飲んでいました。
 しかしお坊さんは、いつまでたってももどってきません。
 (おかしいな。何をしているのかな?)
 キツネはだんだん、心配になってきました。
 そのうちにほかのお客さんはみんな帰ってしまい、残っているのはキツネだけになりました。
 そこへ女中さんが来て、言いました。
 「だんなさん、申し訳ありませんが、そろそろお店も終わりますので」
 「そうか。ところでわしの連れのお坊さんは、どうした?」
 「はい。もうとっくに、お帰りになりましたよ」
 「なんだと! 帰っただって!」
 「ええ。それから料理とおみやげのお金は、だんなさんからいただくように言われました」
 (しっ、しまった。坊さんにだまされた!)
 キツネは、自分がだまされたことに気づきました。
 (どうしよう、どうしよう。困ったぞ)
 おろおろしているうちに、うっかり変身がとけてしまい、キツネは元の姿にもどってしまいました。
 「あっ、キ、キツネ!」
 女中さんが大声で叫ぶと、その声を聞いてお店の人たちがかけつけてきました。
 「人間に化けてただ食いするなんて、とんでもないキツネだ!」
 「さあ、逃がすもんか!」
 お店の人たちは、棒やほうきでキツネをなぐりつけました。
 「た、助けてくれえー」
 キツネは店の中をぐるぐると逃げまわり、やっとの事で天井裏から外に飛び出しました。
 「それにしても、ひどいお坊さんだ。キツネを連れてくるなんて」
 
 次の日、料理屋の主人はお坊さんのところへお金をとりに行きました。
 ところがお坊さんは、すました顔でこう言いました。
 「そいつはお気の毒ですな。でもわしは、お前さんの店なんかに行ったことがないよ。きっとそのお坊さんも、キツネが化けていたんだろうよ」
 それを聞いた料理屋の主人は、
 「あのキツネめ。今度見つけたら、ただではおかないぞ!」
 と、言って、くやしがったそうです。
 おしまい   
 
 
 |