福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 9月の日本昔話 > ノミの宿

9月22日の日本の昔話

ノミの宿

ノミの宿

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「癒しの森っ子

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

 むかしむかしの、ある夏の日の事です。
 村の佐助(さすけ)じいさんは用があって、旅の途中で宿(やど)に泊まりました。
 ところがこの宿屋にはノミがたくさんいて、とてもねむることは出来ません。
(やれやれ、帰りもまた、ここで泊まらにゃならんが、こんな事ではどうにもならん。何とかせにゃ)
 次の朝、佐助じいさんは朝飯を食ベるとそうそうに旅仕度をして、店先にいた宿の女主人に言いました。
「ばあさんや。お前さんの家では、なんとももったいない事をしとるのう」
 するとおばあさんは、不思議そうにたずねました。
「それはまた、何の事で?」
「いや、ほかでもないが、わしの村ではな、薬屋がノミを買い集めておるわ。高値でのう。それなのにお前さんのところではこんなにノミがおるのに、なんでお売りなさらんのじゃ?」
「お客さま。ノミが、薬になりますかいな?」
「ああ、なるとも、なるとも」
「いったい、何に効きますのじゃ?」
「痛み、切りきず、ふき出もの、やけど、鼻づまり。何でも効くぞ」
「それではお客さま。ぜひ、家のノミも買うてくだされまいか?」
「ああ、いいともいいとも。わしはあと三日たったら、またお前さんの所で泊めてもらうで、それまでに精を出してたんと捕まえておきなされ。わしの村ヘ持っていって、売ってしんぜよう」
 そう言って佐助じいさんは、宿を出ました。

 さて、それから三日後。
 佐助じいさんがこの宿にきて泊まると、ノミは一匹もいません。
 おばあさんがよほど精を出して取ったらしく、お陰でぐっすりとねむることが出来ました。

 あくる朝、佐助じいさんが宿を出ようとすると、
「旦那さま、旦那さま」
「何か、ご用かね?」
「あの・・・、ノミをたんまり捕まえておきましたで。ほれ、この通り。どうぞ、これを売ってきてくだされ」
と、紙袋を差し出しました。
「どれどれ。おおっ、これはお見事。これだけの数を、ようお取りなされた」
 佐助じいさんは感心したように言うと、袋をていねいに宿のおばあさんに返して、
「この前、言うのを忘れておりましたが、ノミは二十匹ずつ、ちゃんと串にさしておいてくだされ。一串、二串と勘定せにゃ、とても数えられませんのでな。近いうちにまたきますで串をこしらえて、ちゃんとさしておいてくだされ。頼みましたぞ。じゃあ、おおきに、お世話になりましたな」
 そう言って佐助じいさんは、とっとと宿を出て行きました。
 むろん、佐助じいさんがこの宿に来ることはありませんでしたが、ノミのいなくなったこの宿は、それからとても繁盛(はんじょう)したそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     9月22日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
国際ビーチクリーンアップデー
きょうの誕生花
千日紅(せんにちこう)
きょうの誕生日・出来事
1986年 矢作 紗友里 (声優)
恋の誕生日占い
物事をじっくり考える頭の良い女の子
なぞなぞ小学校
田畑が多い県は? (都道府県なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
作曲家
  9月22日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ノミの宿
きょうの世界昔話
幸せになった、のらネコ
きょうの日本民話
福済寺(ふくさいじ)の地蔵尊(じぞうそん)
きょうの日本民話 2
夜の蜘蛛
きょうのイソップ童話
乳しぼりの女
きょうの江戸小話
なぎなたっ屁
きょうの百物語
金のくさりと腐ったなわ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ