福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 4月の百物語 > 春先の雪女

4月5日の百物語

春先の雪女

春先の雪女

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
音声 ひかる

 むかしむかし、雪の俳句が得意な、年寄りの俳人(はいじん→俳句を作る人)がいました。

 ある明け方の事。
 便所へ行った俳人が、ふと庭を見ると、庭の竹やぶの前に何やら白い物が立っています。
(おや?)
 よく見てみると背の高さが一丈(→約三メートル)もある大女で、髪の毛も顔も透き通る様にまっ白です。
 まだ若い女らしく、その顔は俳人が今まで見た誰よりも美しいものでした。
(一体、何者だ?)
 思わず庭におりて近づこうとすると、女はニッコリと笑いかけ、竹やぶの方へ歩き出しました。
 そのあでやかな歩きぶりは、とても大女のものとは思えません。
 俳人が声をかけるのも忘れて見とれていると、やがて女の姿がフッと消えました。

 夜が明けるのを待って、俳人は竹やぶの辺りを念入りに調べてみましたが、どこにも足跡一つありません。
(もしや、あれが雪女というものだろうか? いや、雪女は雪の深い時に現れると聞く、いかに雪が残っていようとも、今頃現れるはずは)

 俳人は俳人仲間のところへ出かけると、庭で見た事を話しました。
 すると、仲間の一人が言いました。
「それは、間違いなく雪女だろう。
 花は、散る時が一番美しく、それは雪女とて同じ事。
 春先に現れる雪女は、この世の物とは思えぬほど美しいそうだ。
 それを見る事が出来たとは、何ともうらやましい事よ」
「そうか。しかしなぜ、わたしの家の庭などに現れたのだろう?」
「さあ。もしかすると、お前さんが雪の俳句を好んでつくるからではないか。
 あるいは、雪女に気に入られたか。
 今度の大雪には、雪女がたずねて来るかもしれないぞ」
 俳人は、雪女に冷たい息をかけられて凍え死んだ男の話しを思い出して、
「と、とんでもない!」
と、言いましたが、あの美しい女にもう一度会えるのなら、残り少ない命を差し出してもよいかとも思いました。

 それから雪が降ると俳人は庭をながめる様になりましたが、俳人の庭に雪女が現れる事は二度とありませんでした。

おしまい

前のページへ戻る


     4月 5日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ヘアカットの日
きょうの誕生花
大紫羅欄花(おおあらせいとう)
きょうの誕生日・出来事
1990年 三浦 春馬 (俳優)
恋の誕生日占い
頭が良く、決して嘘をつかない優等生
なぞなぞ小学校
指の先にある目は?
あこがれの職業紹介
コンビニエンスストア店員
  4月 5日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
つぼを買う
きょうの世界昔話
ひな鳥とネコ
きょうの日本民話
テングのおどかし
きょうの日本民話 2
ナメクジ土俵
きょうのイソップ童話
漁師と小さな魚
きょうの江戸小話
きいておいた
きょうの百物語
春先の雪女

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ