福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 

福娘童話集 > きょうの百物語 > 9月の百物語 > 消えたおばば

9月26日の百物語

おばばが消えた

消えたおばば
滋賀県の民話滋賀県情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》

 むかしむかし、琵琶湖(びわこ)のほとりの家に、もう七十歳をこえているのに、病気一つした事のない元気なおばあさんがいました。
 ある寒い日の夕方、いろりの前に座っていたそのおばあさんが、何の前触れもなくコロリと死んでしまったのです。
「ついさっきまで、元気にしゃべっていたのに」
 家の人たちは驚きながらも、とにかくお葬式(そうしき)の準備を始めました。
 そしてお葬式の準備がひと段落ついた時、奥の部屋に安置(あんち)してある棺(ひつぎ)がメリメリと音をたてて畳(たたみ)の上に転がりました。
 そして死んだはずのおばあさんが白い衣のまま立ち上がると、辺りをにらみまわしたのです。
「ばっ、ば、ば、ば・・・」
 家の人たちは、言葉にならない声をあげて驚きました。
 その中に、お坊さんになっていた息子がいて、その息子がすぐに大きな声でお経を唱えはじめると、おばあさんはバタンと棺の中へ倒れて、また動かなくなりました。

 次の日の夕方、お葬式の一行がおばあさんの棺をかついでお寺に向かうと、雲一つない空だったのに急に大雨が降り出して、雷までとどろきはじめました。
 お寺まではもうすぐだったので、お葬式の一行はそのまま進んでいきました。
 すると雨がピタリとやみ、棺が急に軽くなったのです。
「なんだなんだ? 棺が軽くなったぞ。おい、ちょっとのぞいてみよう」
 一行が足を止めて棺の中を見てみると中は空っぽで、おばあさんが消えていました。
「これは、どういう事だ? もしかして、途中で落としたのか?」
 葬式の一行は来た道を戻っておばあさんの遺体を探しましたが、いくら探しても見つかりません。
 その時、棺をかついでいた一人が言いました。
「そう言えば雨がやむ前、空から黒い雲が降りて来て、稲光がはげしく走っただろう。その時に、棺が急に軽くなったぞ」
 すると、棺をかついでいた別の人も言いました。
「ああ、確かにあの時だ。あの黒い雲が、おばばを連れて行ったんだ」

 それからも家の人たちはおばあさんを探し続けましたが、ついに見つからなかったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     9月26日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
台風襲来の特異日
きょうの誕生花
菊芋(きくいも)
きょうの誕生日・出来事
1957年 天童よしみ(歌手)
恋の誕生日占い
礼儀正しくまじめな性格で、先生に信頼されています
なぞなぞ小学校
食べれば食べるほど大きくなり、水を飲むと死んでしまうのは?
あこがれの職業紹介
翻訳家
  9月26日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
山鳥の恩返し
きょうの世界昔話
罪ほろぼしをした男
きょうの日本民話
一休さんの、サルの恩返し
きょうの日本民話 2
スズメの贈り物
きょうのイソップ童話
ヘラクレスとアテネ
きょうの江戸小話
無筆の願い書
きょうの百物語
消えたおばば

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ