今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 9月の江戸小話 > ウマのクソが三つ

9月19日の小話

ウマのクソが三つ

ウマのクソが三つ

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 むかし、金持ちのおじいさんがいました。
 このおじいさんには三人の息子がいますが、自分の死んだあと、誰に自分のあとを継がせようかと悩みました。
(どうせなら一番しっかりした者に、あとを継がせたいのう)
 そこでおじいさんは、三人の息子を呼んで言いました。
「お前たちは、この世で何が一番欲しいんだ?」
 すると、長男(ちょうなん)が言いました。
「おれは、ウマのクソが三つもあればいい」
「ウマのクソ?」
 おじいさんは顔しかめると、次男(じなん)に聞きました。
「おれは、日本中に大判小判をしきつめてえ」
「日本中に大判小判とは、考えの大きなやつだ」
 おじいさんは感心すると、今度は三男(さんなん)に聞いてみました。
「おれは海から水引いて、日本国中を田んぼにしたい」
「日本中を田んぼにか。これもまた、考えの大きなやつだ」
 おじいさんはまたまた感心すると、長男に言いました。
「ウマのクソが三つ欲しいとは、弟たちに比べてなんて考えの小さなやつだ!」
 すると長男は、おじいさんに言いました。
「日本中に大判小判をしきつめると言うが、どうやってその大判小判を集めて、だれがその金使うんだ?
 それに海から水を引いて日本中を田んぼにすると言うが、それではどこに住んで、誰がそんな広い田んぼをたがやすんだ? だいたい海の塩水では、イネがかれてしまうぞ。
 人間は、コツコツまじめに働いて生きていくものだ。
 大判小判をしきつめるなど、海の水をひいて田んぼにするなど、そんな馬鹿げた事を言うやつの口に、ウマのクソを1つづつ食わせてやりてえ。
 それを聞いて喜んだ人の口にもな」
 それを聞いたおじいさんは、
「なるほど、やっぱり長男は長男だけのことはある」
と、感心して、長男に自分のあとを継がせたのです。

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る

     9月19日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
苗字の日
きょうの誕生花
釣舟草(つりふねそう)
きょうの誕生日・出来事
1989年 IMALU (タレント)
恋の誕生日占い
責任感の強い優等生で、金銭感覚に優れています
なぞなぞ小学校
田んぼが多い県は? (都道府県なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
放送作家
  9月19日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
仏さまに失礼
きょうの世界昔話
欲張り旦那と、とんち男
きょうの日本民話
昼ご飯のただ食い
きょうの日本民話 2
生類憐れみの令「ヒヨコを食べたネコを殺した罪」
きょうのイソップ童話
ランプ
きょうの江戸小話
ウマのクソが三つ
きょうの百物語
目玉だらけ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ