福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 7月の日本民話 > かわり者「阿波のデコ忠」

7月15日の日本民話

かわり者「阿波のデコ忠」

かわり者「阿波のデコ忠」
徳島県の民話徳島県情報

日本語 ・日本語&中国語

 むかしむかし、阿波の国(あわのくに→徳島県)に、阿波のデコ忠(あわのでこちゅう)と呼ばれる変わり者で有名な人形師がいました。

 デコというのは、木彫りの人形のことです。
 このデコ忠がつくる人形は顔の表情がとても良いので、ふつうに売られる人形の何百倍も高い値段でもすぐに売れてしまうのです。
 ですからデコ忠は、たちまち大金持ちになってしまいました。

 さて、お金にはあまり関心(かんしん)のないデコ忠は、ある時、足が不自由なお遍路(へんろ)さんを見かけました。
 足を引きずり、地をはうようにしながら四国のお寺巡りをしているお遍路さんに、デコ忠はお米を一俵ほどこしました。
 お遍路さんはありがたく受け取りましたが、一俵のお米なんて重すぎて持ち歩くことが出来ません。
 そこでこのお遍路さんは三ヶ月も同じ宿にいて、毎日満腹になるまでお米のごはんを食べたそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     7月15日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ファミコンの日
きょうの誕生花
凌霄花(のうぜんかずら)
きょうの誕生日・出来事
1983年 唐沢 美帆 (歌手)
恋の誕生日占い
おしゃれ好きで、自分を可愛く見せる方法を知っています
なぞなぞ小学校
菊人形の中に詰まっている物は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
アートディレクター
  7月15日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
かや泥棒の長八郎
きょうの世界昔話
おばあさんの家
きょうの日本民話
かわり者「阿波のデコ忠」
きょうの日本民話 2
人の始まり
きょうのイソップ童話
川にフンをしたラクダ
きょうの江戸小話
無理な願い
きょうの百物語
ネコと茶釜のふた

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ