福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 8月の日本民話 > 長すぎたわらぞうり

8月19日の日本民話

長すぎたわらぞうり

長すぎたわらぞうり
高知県の民話高知県情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ぐっすり眠れる優しいおやすみ朗読

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

 むかしむかし、ある大きな屋敷に、万六(まんろく)というお百姓(ひゃくしょう)さんが働いていました。
 この万六はイタズラ好きで、イタズラのためなら夜も寝ないでがんばるのです。

 ある日、主人が万六を呼んで言いました。
「明日の朝早くに出かけるから、お城までのわらぞうりをつくっておくように」
「へい、だんなさま」
 さっそく万六はワラを山ほど持ってきて、やわらかく打ちはじめました。
「あんなにたくさんワラを打って、どうしようというのだろう?」
 主人は不思議に思いましたが、
「まあいい。きっと、たくさん作るつもりだろう」
と、そのままにしておきました。
 それから万六は仕事場にこもって、夜も寝ないでわらぞうりをあんでいます。
「うむ、なかなかの働き者じゃ」
 主人は感心して、寝床に入りました。

 次の朝、主人が起きてみると、万六はまだわらぞうりをあんでいます。
「万六、そろそろ出かけるから、出来上がったわらぞうりを持ってきてくれ」
 主人が言うと、万六が困ったように言いました。
「それが、昨日から寝ないでわらぞうりをあんでいますが、まだ出来ていません」
「そんなバカな」
 主人は、仕事場にきてみてビックリです。
 万六は、まるでおびのように長いわらぞうりをつくっていて、後ろにうず高くもりあげているのです。
「万六、そりゃなんだ?」
「へい、お城までのわらぞうりと言われたので、いっしょうけんめいつくりましたが、まだこれだけで、お城までは届きません」
 そう言って、万六はあみ続けたわらぞうりの先を振って見せました。
「城まで続くわらぞうりなど、誰がつくれと言った!」
 主人はすっかり腹を立てましたが、今さらどうする事も出来ません。
「仕方がない。わらぞうりはどこかで買うとしよう」
 主人は古いわらぞうりをはいて、出かけていきました。
 万六はそれを見て、ニヤリと笑いました。
「ふん、からかわれているとも知らずに」
 イタズラでも、一生懸命する万六でした。

おしまい

前のページへ戻る


     8月19日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
バイクの日
きょうの誕生花
カンナ(Canna)
きょうの誕生日・出来事
1995年 水上颯(元クイズプレイヤー)
恋の誕生日占い
高いスター性で、アイドル並みのオーラがあります
なぞなぞ小学校
頭の左側は、どんな味? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
臨床検査技師
  8月19日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
刀のごちそう
きょうの世界昔話
大きなスイカ
きょうの日本民話
長すぎたわらぞうり
きょうの日本民話 2
カッパと殿さま
きょうのイソップ童話
馬とウシとイヌと人間
きょうの江戸小話
表札(ひょうさつ)
きょうの百物語
黒雲

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ