福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 10月の日本民話 >松屋のびんつけ

10月28日の日本民話

松屋のびんつけ

松屋のびんつけ
福井県の民話福井県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
音声 ひかる

 むかしむかし、田島川(たじまがわ)のふちに住んでいた大蛇が、美人と評判の松屋の娘にほれて、何とか嫁にしたいと思いました。
 大蛇は若者に変身すると、松屋を訪ねて行って言いました。
「娘さんを、わたしの嫁にいただきたい。もし嫁にくださるなら、一朝(いっちょう)で千金(せんきん)を得る秘伝をお教えしましょう」
 しかし松屋の主人は、
「初めて会った者に、突然そんな事を言われても困る」
と、若者の申し出を断りました。
 しかし若者は毎晩やってきて熱心に頼むので、主人も娘を嫁にやる決心をしました。
 そして婚礼をすませた若夫婦を主人夫婦が見送っていると、若者は田島川のたもとで急に立ち止まり、
「わたしは、この川に住む大蛇です」
と、大蛇の姿を現して、娘とともに川に飛び込んだのです。

 大切な娘を失った主人夫婦は毎日のように泣き暮らしていましたが、大蛇の若者が言い残していった一朝で千金を得る方法を思い出すと、一心に仕事に打ち込み始めました。
 その方法とは、びんづけ油の製法でした。
 びんづけ油とは髪の毛にぬる油の事で、当時は男も女もみんなびんづけ油を使っていました。
 大蛇の若者が教えてくれたびんづけ油は、べたつかず香りも良かったので、たちまち主人夫婦は大金持ちになりました。

 そんなある日、田島川の川筋一体が突然の大火事となり、松屋も火につつまれてしまいました。
 すると田島川から二匹の大蛇が現れて、松屋を火事からすくってくれたのです。
 ですが二度目の大火事の時に、その二匹の大蛇は松屋もろとも焼け死んでしまいました。
 その時から松屋のびんづけ油の質が落ちて、松屋はすたれていったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


    10月28日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
速記記念日
きょうの誕生花
紫蘇(しそ)
きょうの誕生日・出来事
1986年 豊崎 愛生 (声優)
恋の誕生日占い
完璧主義で、何をさせてもミスがありません
なぞなぞ小学校
息が止まってしまう場所は?
あこがれの職業紹介
映画館(スタッフ・店員)
 10月28日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
たのきゅう
きょうの世界昔話
金髪姫
きょうの日本民話
松屋のびんつけ
きょうの日本民話 2
弘法の手ぬぐい 弘法話
きょうのイソップ童話
閉じ込められたライオンとお百姓
きょうの江戸小話
還暦の祝い
きょうの百物語
ヒヒ(狒々)

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ