福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 1月の日本民話

1月4日の日本民話 2

ニャンコの鳴き声

ニャンコの鳴き声
群馬県の民話群馬県情報

♪音声配信(html5)
朗読者 : ひろりん

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓

 むかしむかし、あるお寺に、和尚(おしょう)さんが一人で住んでいました。
 ある日、お葬式(そうしき)をすませてもどってくると、雨水をためておいたタライにネズミが一匹落ちて、おぼれそうになっていました。
「よしよし、いま助けてやるぞ」
 和尚さんはネズミをすくいあげると、ていねいにぬれた体をふいてやり、逃がしてやりました。
 それから何日かして、かわいい娘さんがお寺にきて、
「子どものお祝いをするから、ごちそうを食べにきてください」
と、言ったのです。
 和尚さんが娘さんのあとについていくと、なんと大勢の人たちがおもちをついています。
♪ニャンコの声は、まだ聞かぬ。
♪ドッテン、バッテン
♪ドッテン、バッテン
 みんな楽しそうにかけ声をかけるので、和尚さんもおもしろくなり、
♪ニャンコが来たぞ
♪ニャー、ニャー、ニャー
と、ネコのまねをしました。
 すると、もちをついていた人たちはいっせいにネズミの姿になって、
「チュー、チュー」
と、鳴きながら逃げていきました。
 和尚さんが、はっとして気がつくと、お堂の下にすわっていました。
「ああ、せっかくのごちそうを食べそこなった」
 和尚さんは、ガッカリしたという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     1月 4日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
石の日
きょうの誕生花
水仙(すいせん)
きょうの誕生日・出来事
1992年 福永 マリカ(タレント)
恋の誕生日占い
行動的な優等生で、何でも自分から立候補します。
なぞなぞ小学校
とっても暑がりなカキは?
あこがれの職業紹介
指揮者
  1月 4日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
なまけ者と貧乏神
きょうの世界昔話
岩山の大将
きょうの日本民話
踊る三毛猫
きょうの日本民話 2
ニャンコの鳴き声
きょうのイソップ童話
ライオンを追いかけるイヌとキツネ
きょうの江戸小話
お国は火事
きょうの百物語
鬼の腕

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ