福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 1月の日本民話

1月13日の日本民話 2

言い負かされたタヌキ

言い負かされたタヌキ
長崎県の民話長崎県情報

♪音声配信(html5)
朗読者 : ひろりん

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓

 むかしむかし、あるところに、やそべえというおじいさんが住んでいました。
 とてもゆかいなおじいさんで、
「やそべえさん、こんにちは」
と、声をかけたら、いつだって、
「はい、はい、こんにちは」
と、元気よく返事をします。
 小さい子どもが、
「やそべえさん、こんにちは」
と、言っても、
「はい、はい、ぽんぽここんにちは」
と、おもしろい返事をしてくれます。
 さて、やそべえさんの家の近くに、一匹のイタズラダヌキがすんでいました。
「おもしろいじじいだ。一つからかってやろう」
 そこである晩、タヌキはおじいさんの家に出かけていきました。
 おじいさんが寝ていると、
 トントントン。
 だれか、表の戸をたたくものがあります。
「はて、いまじぶんだれが来たのかな?」
 不思議に思って起きていくと、だれやら戸をたたきながら言いました。
「やそべえさん、こんばんは。ぽんぽこ、ぽんぽこ、こんばんは」
(ははん。さてはタヌキのやつだな。よし、負けるものか。タヌキがだまるまで返事をしてやるぞ)
「はい、はい、ぽんぽこ、ぽんぽこ、こんばんは」
 タヌキも、それに負けじと、
「やそべえさん、こんばんは。ぽんぽこ、ぽんぽこ、こんばんは」
と、くりかえします。
 そのたびに、やそべえも、
「はい、はい、ぽんぽこ、ぽんぽこ、こんばんは」
と、言いかえします。
 言い合いは何時間も続きましたが、でも、ここで負けたらおしまいです。
 タヌキのよびかけに答えているうちに、だんだん夜が明けてきました。
 ところがタヌキのほうも大よわり。やそべえがどこまでも返事をするのでクタクタになり、とうとうだまりこんでしまいました。
「やれやれ、しずかになった」
 やそべえさんがホッとして表の戸を開けたら、なんとイタズラダヌキが、口をおさえて死んでいたという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     1月13日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
たばこの日
きょうの誕生花
カトレア(Cattleya)
きょうの誕生日・出来事
1980年 大島美幸 (芸人)
恋の誕生日占い
物静かでおとなしい
なぞなぞ小学校
あいうえおの次の果物は?
あこがれの職業紹介
そば職人
  1月13日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
二人の甚五郎
きょうの世界昔話
ホジャおじさんのへそ曲がり
きょうの日本民話
和尚さんの三つの忠告
きょうの日本民話 2
言い負かされたタヌキ
きょうのイソップ童話
人間とゼウス
きょうの江戸小話
かぜものぼれまい
きょうの百物語
幽霊を背負った若者

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ