福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 3月の日本民話

3月23日の日本民話 2

ウナギ釣り

ウナギ釣り
兵庫県の民話兵庫県情報

 むかしむかし、川の中に腰まで入って、ウナギ釣りをしている人がいました。
 エサのミミズをつけた釣り針を投げ込んで、ウナギのかかるのをジッと待っています。
 でも、三十分たっても一時間たっても、ウナギは釣れそうにありません。
 するとそれをさっきからジッと見ていた人が、イライラして言いました。
「なあ、お前さん。一度、糸を引き上げてみてはどうだね。もしかするとエサがなくなっているかもしれないよ」
 それを聞いたウナギ釣りの人は、
(ふん、素人が何を言いやがる。おれはこの方法で何十年もウナギ釣りをしているんだ。お前なんぞにウナギの釣り方がわかってたまるもんか)
と、心の中で思いましたが、でももしかすると、本当にミミズがなくなっているかもしれません。
 そこで思い切って、釣り針を引き上げてみました。
 するとミミズは、ちゃんと釣り針についたままです。
「何だ、まるで食ってないじゃないか」
 ウナギ釣りをしている人ではなく、見ている人がガッカリして言いました。
(余計なお世話だ。見るなら黙って見ていろ)
 ウナギ釣りをしている人は少し腹を立てましたが、もう一度、釣り針を川の中に投げ込みました。
 ところがいくら待っても、ウナギがかかる様子はありません。
 それでもジッと我慢して、ウナギがかかるのを待っていました。
 すると、岸の上の人が我慢出来ずに言いました。
「お前さんは、よっぽど暇なんだね。いつ釣れるか分からないウナギを、ジッと待っているなんて。本当によくもまあ、あきずに立っていられるもんだ」
 それを聞いたウナギ釣りの人は腹を立てて、岸の上の人に大声で言いました。
「そっちこそ、よっぽど暇なんだな。人がウナギを釣り上げるのを、ジッと待っているなんて。本当によくもまあ、あきずに立っていられるもんだ」
 そう言われて岸の上の人は、ハッと気がつきました。
 ウナギ釣りに気を取られて、大事な仕事に行くのをすっかり忘れていたのです。
 岸の上の人は大慌てで荷物をかつぎなおすと、走って仕事に出かけました。

おしまい

前のページへ戻る


     3月23日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
世界気象の日
きょうの誕生花
ヒマラヤ雪の下(ヒマラヤゆきのした)
きょうの誕生日・出来事
1967年 七瀬なつみ (女優)
恋の誕生日占い
並外れた行動力で、みんなをぐいぐい引っ張ります
なぞなぞ小学校
切られたのに、自分じゃなくて相手を泣かせる物は?
あこがれの職業紹介
メイクセラピスト
  3月23日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
本当の母親
きょうの世界昔話
おじいさんと孫
きょうの日本民話
スズメとキツツキ
きょうの日本民話 2
ウナギ釣り
きょうのイソップ童話
サヨナドリとツバメ
きょうの江戸小話
やぶ先生のぐち
きょうの百物語
亭主を殺されたメスのオシドリ

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ