福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 6月の世界昔話 > ズルタンじいさん

6月13日の世界の昔話

ズルタンじいさん

ズルタンじいさん
グリム童話 →グリム童話の詳細

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
犬の顔の折り紙いぬのかお   犬の折り紙いぬ

♪音声配信(html5)
音声 まちゃりんの読んだり〜の♪

 むかしむかし、ズルタンという、年取ったイヌがいました。

 ある日、ズルタンは飼い主のお百姓(ひゃくしょう)さん夫婦(ふうふ)が、ヒソヒソ話をしているのを聞きました。
「あのイヌは歯が一本もなくて、泥棒もつかまえられない。
 もう役に立たないから、殺してしまおう。
 むだな飯を食わせるほど、家は金持ちじゃないからね」
 ズルタンは悲しくなって、仲の良いオオカミに会いに行きました。
 すると、オオカミが言いました。
「良い考えがある。
 明日、おれがあんたの飼い主の子どもをさらうから、追いかけてくるんだ。
 森の中で、あんたに子どもをわたしてやるよ。
 飼い主はあんたがオオカミから子どもの命を救った思って、きっと大事にしてくれるようになるぜ」
 オオカミの計画は、とてもうまくいきました。
 お百姓さんもおかみさんもズルタンを死ぬまで可愛がり、大事にするとちかったのです。
 すっかり楽な暮らしになったズルタンに、今度はオオカミがこんな事を言いました。
「あんたの飼い主のヒツジをさらうけど、この前助けてやったんだから見逃してくれるよな」
「それはだめだ。ほかの事ならともかく、ヒツジを守るのはワシの仕事だ」
 オオカミはズルタンに、腹を立てました。
「よし、明日森に来い。決闘(けっとう)だ! 思い知らせてやるぞ!」
 だけどオオカミと年寄りのズルタンでは、オオカミの勝ちに決まっています。
 そこでオオカミは、助太刀(すけだち)を一人連れてきてもいいと言いました。
 でもズルタンの助太刀なってくれるのは、同じ家に住んでいる三本足のネコしかいませんでした。
 ネコは歩くと足が痛いので、尻尾をピンと高く立てていました。
 オオカミはイノシシに助太刀を頼み、森の中で待ちかまえていました。
 ところがネコのまっすぐな尻尾が長い剣に見えたので、びっくり。
「あいつを甘く見ていたな!」
「だがネコのやつ、いやにゆっくりだな。きっと石をひろいながら近づいてきているんだ」
 怖くなったオオカミとイノシシは、草のしげみにかくれました。
 しかしイノシシの耳がしげみからはみ出て、ピクピクと動いています。
「あっ、ぼくの大好物のネズミだ!」
 ネコが大喜びでイノシシの耳にかみつくと、イノシシはひめいを上げて逃げていきました。
 オオカミはビクビクかくれているところを見られて、とてもかっこ悪く思いました。
「歯が一本もなくても、あんたは強いイヌだ。
 もう、あんたの家のヒツジをおそうことはしないよ」
 ズルタンとオオカミは、また仲直りしました。

おしまい

前のページへ戻る

     6月13日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
FMの日
きょうの誕生花
ツンベルギア(Thunbergia)
きょうの誕生日・出来事
1968年 森口博子(歌手)
恋の誕生日占い
頭の回転がはやく、物事を合理的に考えます
なぞなぞ小学校
寝込んでいる動物は?
あこがれの職業紹介
シンガーソングライター
  6月13日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
泥棒退治の屁(へ)
きょうの世界昔話
ズルタンじいさん
きょうの日本民話
山の三太郎
きょうの日本民話 2
瓜生権左衛門(うりゅうごんざえもん)
きょうのイソップ童話
闘犬と普通のイヌ
きょうの江戸小話
ごんすけのお使い
きょうの百物語
山姫

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ