福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 12月の世界昔話 >アルキメデス 宇宙にある砂粒の数

12月8日の世界の昔話

アルキメデスの肖像画 17世紀作

アルキメデス 宇宙にある砂粒の数

♪音声配信(html5)
音声 : ☆横島小次郎☆

 むかしむかし、アルキメデスという名前の天才数学者がいました。
 彼の発見した法則や原理は、今の科学でも欠かすことの出来ない物となっています。
 このお話しは、その天才数学者、アルキメデスのお話しです。

 シラクサの王さまのヒエロンは、つねづねアルキメデスに難問を与えて困らせてやろうと考えていましたが、アルキメデスはどんな難問でも解決してしまうので面白くありません。
「うーむ、何とかしてアルキメデスをやり込めたいものだ。アルキメデスでも絶対に分からない難問は・・・。そうだ、これだ!」
 名案を思いついた王さまは、アルキメデスにたずねたのです。
「アルキメデスよ、宇宙の大きさは限りなく大きいと聞いているが、その宇宙の中にある砂粒の数がどれくらいなのか、教えてくれないだろうか?」
 そんな事、神さまにだってわかるはずがありません。
 王さまは、
(してやったり。これなら、アルキメデスも答えられまい)
と、ニヤニヤ笑いながらアルキメデスの顔を見ました。
 しかし、アルキメデスは、
「はい、王さま。計算しますので、二、三日お待ちください。必ず砂粒の数を答えてごらんにいれます。どんなに大きな数でも、数えられるものですから」
と、なんのためらいもなく答えたのです。
 それから数日後、アルキメデスは、王さまのところへやってきました。
「どうだ、アルキメデス。わかったかな?」
 王さまがたずねると、
「はい、王さま。計算の結果、宇宙の中に含まれる砂の粒の数は、10の63乗よりも小さな数です」
と、答えたのです。
「??? アルキメデスよ、それは何じゃ?」
「はい、10を63回かけあわせた数です」
「???」
 王さまがちんぷんかんぷんなので、アルキメデスは別の答えを言いました。
「では、言いかえます。
 宇宙の中に含まれる砂の粒の数は、31億5360万です。
 これは一秒間に一つ数えるとして、1分で60、一時間で3千6百、一日で8万6400、1年で3千153万6千、100年で、31億5360万なのです。
 つまり百年かかって数える数だけ、宇宙には砂の粒があるのです。
 おうたがいなら、数えてみてください」
 この答えは全くの適当ですが、それを確かめる事が出来ない以上、間違いだとも言えません。
 アルキメデスは、くだらない質問にはとんちで答えたのでした。

おしまい

前のページへ戻る

     12月 8日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
歯ブラシの交換日
きょうの誕生花
寒椿(かんつばき)
きょうの誕生日・出来事
1973年 稲垣吾郎 (歌手)
恋の誕生日占い
辛抱強い努力家で、失敗してもあきらめません
なぞなぞ小学校
心に刀を持っているのは何者?
あこがれの職業紹介
農業技術者
  12月 8日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
とんち勝負
きょうの世界昔話
アルキメデス 宇宙にある砂粒の数
きょうの日本民話
箱根山のあまのじゃく
きょうの日本民話 2
ハト? ニワトリ? カラス?
きょうのイソップ童話
川と皮
きょうの江戸小話
医者の一番客
きょうの百物語
首なし幽霊

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ