福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 12月の日本民話

12月8日の日本民話 2

ハト? ニワトリ? カラス?ハト? ニワトリ? カラス?ハト? ニワトリ? カラス?

ハト? ニワトリ? カラス?
鳥取県の民話鳥取県情報

 むかしむかし、ある村に三人の木こりがいました。
 この三人の木こりはとてもいじっぱりで、人に負けるのが大嫌いです。

 ある日の事、三人が一緒に山仕事へ出かけました。
 仕事の一休みでたばこを吸っていると、一人の木こりが高い木の枝に鳥の巣があるのを見つけて言いました。
「おい、あんな高いところに鳥の巣あるぞ。あれはきっと、ハトの巣だろう」
 すると、隣に座っていた木こりが言いました。
「いやいや、あれはニワトリの巣だ」
 すると今度は、三番目の木こりが言いました。
「ハトやニワトリが、あんな高い所に巣をつくるわけがないだろう。あれはカラスの巣だ。まちがいない」
「なんだと、ハトの巣だ」
「いいや、ニワトリの巣だ」
「ちがうちがう、カラスの巣だ。まちがいない」
 三人の木こりたちは、とうとう言い合いを始めました。
 どの木こりもいじっぱりなので、自分の考えを変えません。
「ぜったいに、ハトの巣だ」
「ニワトリの巣だと、言っているだろう」
「だから、カラスの巣だ。まちがいない」
「なにを!」
「なんだと!」
「この野郎!」
 このままでは、殴り合いのけんかになるかもしれません。
 その時、巣の中から二羽の山バトが飛び出して行きました。
「そら見たか。今、飛び出していったのはハトだ」
 はじめに巣を見つけた木こりが、自慢げに言いました。
 それでも負けるのがくやしくて、二番目の木こりが言いました。
「飛んで行ったトリは二羽だから、二羽の鳥でニワトリだ」
 すると三番目の木こりも、負けずに言いました。
「とんでもない。鳥が逃げた巣は空っぽだ。空っぽの巣だから空巣。つまりカラスだ。まちがいない」
「なにを!」
「なんだと!」
「この野郎!」
 みんな、本当に意地っ張りですね。

おしまい

前のページへ戻る

     12月 8日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
歯ブラシの交換日
きょうの誕生花
寒椿(かんつばき)
きょうの誕生日・出来事
1973年 稲垣吾郎 (歌手)
恋の誕生日占い
辛抱強い努力家で、失敗してもあきらめません
なぞなぞ小学校
心に刀を持っているのは何者?
あこがれの職業紹介
農業技術者
  12月 8日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
とんち勝負
きょうの世界昔話
アルキメデス 宇宙にある砂粒の数
きょうの日本民話
箱根山のあまのじゃく
きょうの日本民話 2
ハト? ニワトリ? カラス?
きょうのイソップ童話
川と皮
きょうの江戸小話
医者の一番客
きょうの百物語
首なし幽霊

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ