世界60秒巡り > ハ行の国々>フランス
フランス France
ヨーロッパの西部に位置する共和国。
正式国名はフランス共和国。
国土はほぼ六角形をしており、南北の距離は最大約965km、東西は最大約935kmである。
世界各地に4つの海外県、4つの海外領土、2つの特別自治体をもつ。
これをのぞき、地中海にうかぶコルシカ島(コルス島)をふくむ面積は54万3965km2。
国旗について
(国旗、位置図、国旗の由来)
♪国歌を聞く

国旗 位置図
国旗の由来
国旗はトリコロール(三色旗)と呼ばれ、自由、平等、博愛を意味し、ブルボン王家の白とパリ市の色である青と赤を組み合わせて作られました。
基礎データー
(首都、面積、人口、言語・通貨・日本からの移動)
パリ
54万3965km2
6018万529人(2003年推計)
フランス語、ブルトン語、プロバンス語
ユーロ
成田〜パリ
移動時間 12時間15分
国花と国鳥
国花
ニオイイリス
地中海沿岸原産の根茎性多年草。 草丈50cmほどで、白色に黄橙いろの突起のある花を咲かせます。
イタリアで香料用作物(根茎から香料をとるらしい)として 栽培されたことからこの名があります。
ニオイイリスの写真

オンドリ
ニワトリ(鶏) Fowl
家畜としてもっとも古くから飼われているキジ科の鳥。
今日では、もっぱら卵や肉をとるために世界じゅうで飼育されている。
家畜化の初期には、時をつくることや、闘鶏、ペットとしての役割が強かったという。
世界の各地で夜明けをつげる霊鳥として尊重され、日本神話でもアマテラスオオミカミが天の岩屋戸にひきこもって闇(やみ)がおとずれたとき、闇をはらうため多数のニワトリをあつめ、時をつくらせたという。
オンドリの写真
登録された世界遺産
世界遺産巡りより
・ サン・ベネゼ橋 → 詳細(写真付き)
・ フルビエールの丘 → 詳細(写真付き)
・ モン-サン-ミシェルとその湾 → 詳細(写真付き)
・ シャルトル大聖堂 → 詳細(写真付き)
・ ヴェルサイユの宮殿と庭園 → 詳細(写真付き)
・ ヴェズレーの教会と丘
・ ヴェゼール渓谷の洞窟壁画群 → 詳細(写真付き)
・ フォンテーヌブローの宮殿と庭園
・ アミアン大聖堂 → 詳細(写真付き)
・ オランジュのローマ劇場とその周辺と”凱旋門” → 詳細(写真付き) 詳細(写真付き)
・ アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群 → 詳細(写真付き)
・ フォントネーのシトー会修道院
・ アルケ-スナンの王立製塩所
・ ナンシーのスタニスラス広場、カリエール広場、アリアンス広場 → 詳細(写真付き)
・ サン-サヴァン-シュール・ガルタンプの教会
・ コルシカのジロラッタ岬、ポルト岬、スカンドラ自然保護区とピアナ・カランケ → 詳細(写真付き)
・ ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋) → 詳細(写真付き)
・ ストラスブールのグラン・ディル → 詳細(写真付き)
・ パリのセーヌ河岸 → 詳細(写真付き)
・ ランスのノートル・ダム大聖堂、サン-レミの旧大修道院とト宮殿 → 詳細(写真付き)
・ ブールジュ大聖堂
・ アヴィニョン歴史地区 → 詳細(写真付き)
・ ミディ運河 → 詳細(写真付き)
・ 歴史的城塞都市カルカッソンヌ
・ フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
・ リヨン歴史地区 → 詳細(写真付き)
・ サン・テミリオン地域
・ シュリー・シュル・ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷
・ 中世市場都市プロヴァンス → 詳細(写真付き)
・ ピレネー山脈-ペルデュ山
この国に伝わる有名な昔話
福娘童話集より
イボンとフィネット
・大男の家ではたらく事になったイボン。そこには美しい娘が。
美女と野獣
・ディズニーで有名な、あの「美女と野獣」のオリジナルです。
三つの願い
・仙女が、三つの願いをかなえてくれるといいました。
金貨のはいったさいふ
・ニワトリが、金貨のはいったさいふをとりもどしにいきました。
十三匹のハエ
・どんな仕事でもやってくれる、十三匹のハエ。
バラ色の泉の水
・死んだ人でも生き返る、バラ色の泉の水。
双子の妖精
・妖精と結婚した若者。でも、約束をやぶってしまうと・・・。
オオカミ退治
・お父さんギツネが子どもたちに教える、オオカミ退治の方法。
いつまでも友だち
・死んだ友だちが、天国へいけるようにがんばる少年。
のんきな旅人
・宿屋の主人が、のんきな旅人にイタズラを。
旅人のゆめくらべ
・誰が一番? 旅人たちの、素晴らしいゆめ勝負。
関連する記念日紹介
「7月14日 フランス革命記念日」について (366日への旅)より

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
|