|  |  | 福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 7月の世界昔話 > オオカミ退治
 7月30日の世界の昔話
 
  
 オオカミ退治
 フランスの昔話 → フランスの国情報
  むかしむかし、キツネのお父さんが、ウナギを捕まえて家に帰ってきました。「お帰りなさい、お父さん。・・・わあ、今日はごちそうだ!」
 お母さんギツネも子ギツネたちも、大喜びです
 子ギツネたちはお母さんギツネがウナギを焼くのを、わくわくしながら見ていました。
 ところがこの時、家の前を一匹のオオカミが通りかかったのです。
 「おや? クンクンクン、いいにおいだな」
 腹ぺこのオオカミはキツネの家へ入ろうとしましたが、キツネが戸口をしっかりと閉めているので入る事が出来ません。
 「キツネくん、開けてくれよ。いい話しがあるんだ」
 その声を聞いて、お父さんギツネは森の王さまだと思いました。
 乱暴者のオオカミは、王さまというあだ名がついているのです。
 子ギツネたちは怖がって、ブルブルとふるえました。
 「なあ、はやく開けてくれよ」
 オオカミが、ドンドンと戸をたたきます。
 「誰だい?」
 お父さんギツネは、わざと聞きました。
 「おれだよ」
 「おれって、誰だい?」
 「キツネくんの、仲間だよ」
 「ほう、わたしはドロボウかなと、思いましたよ」
 「ちがうよ、仲間さ。だから開けておくれ」
 「だめです。今日はお坊さんが家に来る日です。お坊さんでない方は、帰っていただきます」
 「じゃあ、いますぐお坊さんになるよ」
 「では、お坊さんになるしょうこを見せてください」
 「しょうこって?」
 「お坊さんになるなら、まず頭の毛をそらないといけませんよ」
 「毛をかい?」
 オオカミは、しばらく考えて言いました。
 「それもそうだな。じゃあ、ちょっと頭をそってくれないか?」
 「では、戸口に穴が開いているので、そこに頭をつけてみてください。わたしが頭をそってあげたら、入ってもいいですよ」
 「それでは、そうしよう」
 オオカミは戸口の穴に、頭をおしつけました。
 (よし、いまだ!)
 お父さんギツネは煮えたぎっているお湯を、とオオカミの頭にザーッとかけました。
 「うわーっ、あつい、あつい! 助けてくれー!」
 オオカミは泣きながら、逃げてしまいました。
 「どうだい子どもたちよ。オオカミ退治は、こうするんだよ」
 お父さんギツネがそう言いながら子どもたちの方を見ると、子どもたちはまんぞくそうにお腹をさすっています。
 何とお父さんギツネがオオカミ退治をしているあいだに、子どもたちはごちそうのウナギを全部食べてしまったのでした。
 おしまい   
 
 
 |  |  |