
おはなし の じゃんる べつ
    
   にほんむかしばなし (6わ)
  
  せかいむかしばなし (6わ)
  
  にほんみんわ (6わ)
  
  いそっぷどうわ (6わ)
  
  えどこばなし (6わ)
にほんむかしばなし 6わ
  
   
  ねこ が ねずみ を おいかけるわけ
  ・えとには、どうしてねこどしが ないのか。
  
   おむすび ころりん
  ・♪おむすび ころりん ころころりん。
  
   
  
  はなさか じいさん
  ・おじいさんに いぬのしろが おんがえし
  
   
  
  きんたろう
  ・ちからもちの あしがらやまの きんたろう。
  
    うらしま たろう
  ・かめをたすけた うらしまさんが りゅうぐうじょうへ。
  
   
  
  ぶらぶら たろう
  ・あそぶと おおきくなり はたらくと ちいさくなる。
  
   うえ に もどる
  
  
  せかいむかしばなし 6わ
  
   
  あかずきんちゃん
  ・おばあちゃん の おくちは、どうしてそんなに おおきいの?
  
   
  みにくい あひるのこ
  ・とてもみにくい あひるのこが いました。
  でも、ほんとうは はくちょう だったのです。
  
   
  はな と おひさま
  ・あめがふって おひさまが てって
  そして はなが さきました。
  
    ぞう の はなは なぜながい
  ・ぞうの はなは わにに かまれて ながく なりました。
  
    おおきな かぶ
  ・あるひ はたけに おおきな かぶが できました。
  
    へんぜる と ぐれーてる
  ・もりのなかに おかしのいえが ありました。
  でも、そのいえには こわい まじょうが・・・。
  
  うえ に もどる
  
  
  にほんみんわ 6わ
  
   
  びんぼうに なりたい おかねもち
  ・おかねもちが びんぼうになりたいと おもいましたが なかなか なれません。
  
   
  ふたつ の おむすび
  ・おおきい おむすび と ちいさい おむすび それをとりあいしたために・・・。
  
   
  じじ ばば かぼちゃ
  ・おにから もらった うちでのこづち。
  それで かぼちゃを たたいてみると。
  
   
  こんぶかい
  ・なかなか こんぷが かえない
  おとこのこの おつかい の おはなし。
  
   
  うたう おなか
  ・ことりが おなかにはいって、きれいなうたを うたいます。
  
  
   
  ぐつ と おかま
  ・おかまが ぐつぐつ と にえるのを じぶんがよばれたと おもった ぐつ。
  
  うえ に もどる
  
  
  いそっぷどうわ 6わ
  
   
  よくばりな いぬ
  ・にくを くわえたいぬが もっとほしいと よくばり そんをする おはなし。
  
   
  うさぎ と かめ
  ・どちらが はやいか うさぎ と かめが かけっこしました。
  
  
   
  あり と きりぎりす
  ・なまけものの きりぎりす と はたらきものの あり。ふゆになると・・・。
  
   あり と はと
  ・いのちを たすけてくれた はとに おんがえしを した ありのおはなし。
  
    おおかみが きた!!
  ・「おおかみ が きた!」と うそばっかり ついていると・・・。
  おなかの すいた いぬたち
・およぐのが たいへんなので かわのみずを のみほそうとした ばかな いぬ。
  うえ に もどる
  
  
  えどこばなし 6わ
  
  かっぱを つろう
・かっぱつりの えさは おにくです。
  はしる めいじん
・はしるめいじんが どろぼうを おいかけました。
  ねこの な
・つよいねこのなまえ それはねこ。
 だいこんが しろいわけ
・ごぼう は くろ にんじん は あか だいこん は しろ。 どうして そうなったのか。
  ぱたぱた と ふうふう
・こぞうが 「ぱたぱた」と「ふうふう」に なまえを かえました。 なぜでしょう。
  てあしの けんか
・て と あし が けんかしました。
かったのは どっち?
うえ に もどる