福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 11月の百物語 >叱られた幽霊

11月18日の百物語

しかられたゆうれい

叱られた幽霊

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》

♪音声配信(html5)
朗読者 ; ☆横島小次郎☆

 むかし、とても口やかましい奥さんがいて、主人の侍に文句ばかり言っていました。
 その奥さんが、ぽっくり死んでしまったのです。
「やれやれ、これで静かになったわい」
 侍は悲しさよりも、奥さんが死んでほっとしていました。
 ところが間もなく、奥さんの幽霊が毎晩侍のところへ現れる様になり、生きていた時と同じ様に、
『ああでもない、こうでもない』
と、文句を言うのです。
 毎晩毎晩奥さんの幽霊に文句を言われて疲れ果てた侍は、とうとう病気になって寝込んでしまいました。
 すると、それを聞いた仲間の侍たちがやって来て、
「おれたちが文句を言って、奥さんの幽霊を追い払ってやろう」
と、代わる代わる泊まりに来てくれては、奥さんの幽霊を追い払おうとがんばってくれました。
 しかしそんな事で引き下がる幽霊ではなく、反対に仲間の侍に文句を言い続けて、仲間の侍をみんな追い返してしまったのです。
「あんた、なめんじゃないよ!
 あんなへなちょこに頼んでわたしを追い出そうなんて、本当にあんたはだらしないね!
 あんたは、むかしからそうだよ!
 あんたはね、・・・・・・」
 毎日がこんな調子なので、侍の病気はますます重くなる一方でした。

 ある日、年寄りの侍がこの話を聞いて言いました。
「よし、わしが、なんとかしよう」

 草木も眠るうしみつどき(→午前二時ごろ)。
 いつもの様に病気で寝ている侍の枕元に現れた奥さんの幽霊は、また文句を言い始めました。
「だいたい、あの時にあんたが・・・。それから、あれがこうで・・・」
 両手で耳を押さえながら苦しむ病気の侍の隣で、年寄りの侍は奥さんの文句を黙って聞いていましたが、ついにたまりかねて奥さんの幽霊に怒鳴りました。
「黙りなさい!!
 あなたは侍の妻でありながら、何とけしからん女だ!
 やる事が、ひきょうですぞ。
 そもそも、そんななさけない姿を、人に見せるものではありません!
 死は神聖な物であり、侍の美徳(びとく→ほめるべき、立派な事)です。
 つつしみなさい!」
「・・・・・・」
 奥さんの幽霊は何か言いたげでしたが、年寄りの侍の言う事は正論で言い返せないので、やがてきまりが悪そうに姿を消して、そのまま二度と現れませんでした。

 病気の侍は奥さんの幽霊がいなくなっても病気が治らず、やがてこの世を去りましたが、幽霊を叱りつけた年寄りの侍には何のたたりもなかったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     11月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
土木の日
きょうの誕生花
小楢(こなら)
きょうの誕生日・出来事
1994年 椎名ひかり(タレント)
恋の誕生日占い
あねご肌で、男の子から見てもかっこいい女の子
なぞなぞ小学校
右と左、おしゃべりなのはどっち?
あこがれの職業紹介
法律秘書
  11月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
夢買い長者
きょうの世界昔話
美しい顔
きょうの日本民話
ダルマの神さま
きょうの日本民話 2
解毒丸
きょうのイソップ童話
アルキュオン
きょうの江戸小話
黒が危ない
きょうの百物語
叱られた幽霊

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ