福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 11月の百物語 > 髪の長い娘とナマズ

11月27日の百物語

髪の長い娘とナマズ

髪の長い娘とナマズ
群馬県の民話群馬県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
音声 ひかる

 むかしむかし、ある村に、平次郎(へいじろう)というお百姓(ひゃくしょう)が住んでいました。
 平次郎には二十二歳になる娘がいましたが、なかなか嫁のもらい手がなくて困っています。
 それというのも娘は子どもの頃から髪を伸ばし続けて、地面にずるずるとひきずるほどだったからです。
「なあ娘や、いいかげん髪を切らないと、一生嫁のもらい手がないぞ」
「いいさ。髪を切るぐらいなら、嫁にいかねえ。死んでも、髪は切らねえ」

 そんなある日、娘は病気になって死んでしまいました。
 娘は死んでも髪は切らないと言っていたので、平次郎は長い髪のままで娘をお墓に埋めました。

 それからしばらくして家族や親戚(しんせき)たちが集まったので、みんなで娘のお墓参りに行きました。
 みんながお墓の前で手を合わせていると、突然お墓がグラグラと動きはじめたのです。
 みんながビックリしてその場から離れると、お墓はズブズブと土の中に沈んでいき、深さが十メートル、周囲が三十メートルほどもある大きな穴が出来ました。

 やがてこの穴の底から水が湧き出して、穴は大きな池になりました。
 それから何年かすると、この池から長いひげのあるナマズがたくさんとれる様になりました。
 このナマズは、髪の長い娘の生まれ変わりだと言われています。

おしまい

前のページへ戻る


     11月27日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ノーベル賞制定の日
きょうの誕生花
竜の鬚(りゅうのひげ)
きょうの誕生日・出来事
1958年 小室哲哉 (音楽)
恋の誕生日占い
負けず嫌いで元気な女の子
なぞなぞ小学校
柿の木が女に化けたら、何になる?
あこがれの職業紹介
証券事務員
  11月27日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
相撲取り(すもうとり)と貧乏神
きょうの世界昔話
ヘビの足
きょうの日本民話
鴻(こう)の湯の由来
きょうの日本民話 2
そばを買いにきたタヌキ
きょうのイソップ童話
ゼウスにお願いするロバたち
きょうの江戸小話
遠めがね
きょうの百物語
髪の長い娘とナマズ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ