福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 2月の日本民話 >お金ヶ浜とお倉ヶ浜

2月12日の日本民話

お金ヶ浜とお倉ヶ浜

お金ヶ浜とお倉ヶ浜
宮崎県に伝わる弘法大師話宮崎県の情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
朗読者 : おはなしや

 昔々、岩脇(現在の日向市)の海沿いの郷に“お金”と“お倉”という二人の娘が住んでいました。
 “お金”は一人暮らし。
 ケチで意地悪な性格で村人たちから嫌われていました。
 一方、“お倉”は年老いた母親と二人暮らし。
 情け深く親孝行で評判の娘でした。
 二人は別々の浜辺で毎日ハマグリを採って暮らしていましたが、“お金”がいつも来ている浜はたくさん採れるのに対し、“お倉”がいつも来る浜はわずかしか採れませんでした。
 それでも“お倉”は母親のために一生懸命ハマグリを採り続けていました。

 そんなある晴れた日の事、“お金”と“お倉”がいつものように別々の浜辺でせっせとハマグリを採っていると、どこから来たのか、ボロをまとった見知らぬ行脚僧が“お金”の方へと近づいてきました。
 行脚僧は籠の中をのぞき込むと「ほほう、見事なハマグリじゃ。ワシにも少し恵んではくださらぬか?」と声をかけました。
 すると“お金”は行脚僧のみすぼらしい姿を見て(汚い坊さんだなあ。)と感じると「籠の中はハマグリではなく石ころだよ!」と言ってぷいっと横を向いてしまいました。
 行脚僧は仕方なくその場を立ち去りました。

 行脚僧が渚伝いに歩いて別の浜にたどり着くと、“お倉”が「お母さんのために沢山採らなくちゃ。」と言いながらハマグリを採っているのに出くわしました。
 行脚僧は“お倉”に向かって「あなたがとっているハマグリを少しいただけませんか?」と尋ねると、“お倉”は(可哀想なお坊さんだわ。)と思い「わずかしか採れませんけどお一つどうぞ。」と言って、特別に大きくて立派なハマグリを一個差し出しました。
 すると行脚僧は「これは誠にありがたい。何とお礼を申し上げていいやら…。」と言いながらそのハマグリを受け取ると、“お倉”に向かって「あなたは本当に優しい娘さんじゃ。そのうちきっといいことがあるじゃろう。ワシは、弘法大師空海である。」と名乗ると、静かに立ち去っていきました。

 “お倉”が家に帰って母親に弘法大師と出会い、ハマグリをあげた事を話すと、母親は「それは良いことをしました。」と “お倉”をほめました。

 次の日、“お倉”が自分がいつも来ている浜でハマグリを採ると、何と今までよりもたくさん採れるようになったのではありませんか。
 “お倉”と母親は、弘法大師に心から感謝しました。
 それ以来、“お倉”がハマグリ採りをしていた浜を『お倉ヶ浜』と呼び、ハマグリの名産地となりました。

 その頃、“お金”の方はと言うと、家に帰って「しめしめ。これで沢山のハマグリが食べられるわ。」と言いながら籠の中をのぞくと、何と籠の中のハマグリは石ころになっているのではありませんか。
 “お金”はビックリして「これはいったいどーなっているのよ!浜の方も見に行かなくちゃ。」と言いながら自分がいつも来ている浜へ行くと、浜は岩だらけとなり、たくさんあったハマグリも見当たらなくなっていました。
 “お金”は「ああ、坊さんを親切にしなかった罰が当たんだわ…。」と言って泣き出してしまいました。

 以来、“お金”がハマグリ採りをしていた浜は『お金ヶ浜』と呼び、その浜から一個もハマグリが採れなくなってしまったということです。

おしまい

この物語は、福娘童話集の読者 山本様からの投稿作品です。

前のページへ戻る

     2月12日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
レトルトカレーの日
きょうの誕生花
猫柳(ねこやなぎ)
きょうの誕生日・出来事
1941年 植村直己 (冒険家)
恋の誕生日占い
活発で明るく話し好きな
なぞなぞ小学校
卵を割ったのに、白身も黄身も落ちません。どうして?
あこがれの職業紹介
イラストレーター
恋の魔法とおまじない 043
健康アップのおまじない
  2月12日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
金の持ち主
きょうの世界昔話
若返るのをあきらめたお母さん
きょうの日本民話
お金ヶ浜とお倉ヶ浜
きょうのイソップ童話
ぞうもつを食べた子ども
きょうの江戸小話
寒い国
きょうの百物語
大アワビの大嵐

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ