福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 3月の日本民話 > 不思議なサバ売り

3月14日の日本民話

不思議なサバ売り老人

不思議なサバ売り
奈良県の民話奈良県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
朗読者 : スタヂオせんむ

♪音声配信(html5)
朗読者 : みつこ(鹿角きりたんぽFM

 奈良の東大寺(とうだいじ)で、「華厳経(けごんきょう)」というお経(きょう)の話しをする会が、初めてもよおされる事になった時のお話しです。

 会の日取りは決まりましたが、お経の話しをしてくれる人を誰にするか、なかなか決めかねていました。
 その時、天皇(てんのう)が、
「夢で告げられた事だが、朝一番先に寺の門前で出会った者を先生にするがよい」
と、お寺に伝えて来たのです。
 お寺ではその通りにする事にして、その日の夜明けを待ちました。
 すると、お寺の前を一番先に通りかかったのは、魚を入れた大きなザルをてんびん棒でかついだサバ売りだったのです。
(はて、この人に、お経の話が出来るのだろうか?)
と、思いましたが、天皇の夢のお告げですから、だまって見送ってしまうわけにはいきません。
 サバ売りを呼び止めて、わけを話すと、
「と、とんでもねえ。わしはこうして、サバを売って暮らしておるだけの者じゃ。お経の話しだなんて、とてもとても」
「しかし、天皇のお告げが」
「天皇なんて、関係ねえ。
 生臭い魚は食わねえ坊さんたちにはわかるめえが、サバという魚は、すぐに腐るんじゃ。
 『生き腐れ』と言って、それこそ生きている間にも腐るんじゃ。
 さあ、ひまをつぶしておるわけにはいかんから、道を開けてくだされ」
「まあまあ、そこをなんとか」
 立ち去ろうとするサバ売りをお寺の人たちはなおも引きとめて、やっとの事で本堂へ連れて行きました。
「・・・仕方ねえな」
 観念したサバ売りは、八十匹の魚を入れたままのザルを机の上に置きました。
「あんな生臭い物を、机の上に置くとは」
 集まった人たちが困った表情をしましたが、不思議な事に八十匹のサバはたちまち八十巻のお経の巻物にかわったのです。
 そして口を開き始めたサバ売りの言葉を聞いて、人々はビックリしました。
 サバ売りは古いインドのお経の言葉で話し始め、途中で話を止めると机の前から立ち上がって本堂から出て行ってしまったのです。
 不思議なサバ売りが魚をかついでいたてんびん棒は、回廊(かいろう→長くて折れ曲った廊下)の前につき立ててありました。
 その棒からはたちまち枝や葉っぱが出て、柏槙(びゃくしん→ヒノキ科の常緑高木)という木になりました。
 もしかするとサバ売りは、仏さまだったのかもしれません。

 こののち、東大寺で毎年三月十四日に開かれるお経のお話会の先生は、このサバ売りにならってお話しを途中で止めて、本堂からだまって外へ出ていく事になったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     3月14日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ホワイトデー
きょうの誕生花
加密爾列(カミルレ)
きょうの誕生日・出来事
1948年 五木ひろし (歌手)
恋の誕生日占い
気配り上手で友達思い
なぞなぞ小学校
誰でも知っているきれいな川(道)だけど、誰も泳いだ(通った)事のない川は?
あこがれの職業紹介
小説家
恋の魔法とおまじない 074
結婚できるおまじない
  3月14日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
餅屋の値段
きょうの世界昔話
ロバとおじいさん
きょうの日本民話
不思議なサバ売り
きょうのイソップ童話
ミツバチとゼウス
きょうの江戸小話
思いやり
きょうの百物語
無念の化け物

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ