福娘童話集 > きょうの日本民話 > 2月の日本民話 > 寝太郎物語
2月15日の日本民話
寝太郎物語
新潟県の民話 → 新潟県情報
山口県の民話 → 山口県の情報
※発祥元には諸説あります。
・日本語 ・日本語&中国語
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」
【本気で眠りたいあなたへの睡眠朗読】楽しいとんちの日本昔話集
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 癒しのココロちゃんねる 【睡眠用朗読】
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
むかしから、佐渡ヶ島(さどがしま)は金(きん)が取れる事で有名でしたが、それだけに金の監視は厳しく、佐渡ヶ島からはたとえひと握りの砂さえ持ち出す事は出来ませんでした。
ある庄屋(しょうや)の息子に、寝太郎(ねたろう)と呼ばれる男がいました。
この寝太郎は名前と同じ様に、毎日毎日寝てばかりいます。
ところがある時、この寝太郎が突然起き上がって、父親の庄屋にこう言いました。
「お父さん、千石船(せんごくぶね)を二そう作って下さい」
父親は寝太郎をとても可愛いがっていたので、
「よしよし、さっそく船大工を呼び寄せよう」
と、千石船を作ってやりました。
すると寝太郎は次に、
「わらじを、千石船いっぱいに用意して下さい」
と、言いました。
父親は、それも言う通りに用意してやりました。
すると寝太郎は次に、
「千石船にわらじを積み込んで、船乗りを七、八人やとって下さい」
と、言いました。
父親がこれも願い通りにしてやると、寝太郎は喜んで船に乗り込み、行く先も告げずに出発してしまいました。
こうして船がたどり着いた場所が、佐渡ヶ島だったのです。
佐渡ヶ島の港に船を着けた寝太郎は、さっそく島の人々を呼び集めて言いました。
「はき古しのわらじを、新しい物と取り替えましょう。
もちろん、お代はいりません。
ただで、取り替えます。
そして、はき古しのわらじは、古ければ古いほどにありがたい」
島のみんなは、ただでわらじを取り替えてくれるとあって、喜んで古いわらじを持って来ました。
そしてはき古したわらじが、船いっぱいになると、
「さあ、用事はすんだ。家へ帰ろう」
と、島を後にしました。
さて、はき古しのわらじを船いっぱいに積み込んで帰って来た寝太郎は、今度は大きな桶(おけ)を父親にねだりました。
父親はさっそく、桶職人をやとって桶を作らせました。
桶が出来上がると、寝太郎は桶に水を張って、船乗りたちにその中でわらじを洗わせました。
この仕事は何日も何日も続けられて、やっと全部のわらじを洗い終わると、今度は桶の水を上の方からそっと汲み出させました。
そうして水がだんだん減って来ると、桶の底に何か金色に光る物がありました。
船乗りが手にすくってみると、それは金の砂、すなわち砂金だったのです。
「金じゃ。金じゃ。金の砂じゃ」
喜ぶ船乗りたちの声を聞いて、寝太郎はにっこりと笑いました。
実は寝太郎、ひと握りの砂も持ち出す事を禁じられていた佐渡の土を、どうやって持ち出そうかと寝ながら考えていたのです。
それから寝太郎はこの金の砂でもうけたお金で千町田という広い水田を作り、それを村人たちに分け与えました。
村人たちはとても感謝して、寝太郎を寝太郎大明神(ねたろうだいみょうじん)としてまつる様になったそうです。
おしまい
・寝太郎が、長者の娘さんをお嫁さんにする話 → 「三年根太郎」(こちらは、山口県に伝わる民話です)
おまけ
ささらとゆっくり昔話 第06話【三年寝太郎】
読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
日本昔話を現代っぽくアレンジしたらこうなったシリーズ。
おまけ
ささらと昔話講座 第06話【三年寝太郎】
読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
知っているようで知らない日本昔話を、あれやこれやとささらちゃんが学んでいく動画です。
おまけ
ささらと昔話講座 番外編02話【太郎余録】
読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
知っているようで知らない日本昔話を、あれやこれやとささらちゃんが学んでいく動画です。
|