|
|
福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 11月の世界昔話 > 千色皮
11月13日の世界の昔話
千色皮
グリム童話 → グリム童話の詳細
むかしむかし、あるところに、とても美しいおきさきをもった王さまがいました。
そのおきさきは、とても見事な金色の髪の毛をしていました。
しかしそのおきさきが重い病気になり、まもなく死ぬという時に王さまに言いました。
「わたくしが死んだ後、もう一度、おきさきをおむかえなさりたい時は、わたくしと同じくらい美しく、わたくしと同じ金色の髪の毛を持っている方でなければいけません。この事をわたくしに、お約束なさってくださいまし」
王さまが約束すると、おきさきは死んでしまいました。
死んだおきさきをとても愛していた王さまは、新しいおきさきをむかえる事など考えもしませんでした。
でも国には、王さまとおきさきが必要です。
そこで王さまの相談役が、王さまに言いました。
「王さま。この国のためにも、どうか新しいおきさきさまをおむかえください」
「しかし、死んだおきさきとの約束で、おきさきと同じくらい美しく、金色の髪の毛を持っている者でないといけないのだぞ。そんな者がいるのか?」
そこで大勢の家来たちが世界中に行って、条件にあう女の人を探しました。
けれどもそんな人は、どこを探してもいません。
たまに、死んだおきさきと同じくらい美しい女の人が見つかるのですが、みんな金色の髪の毛ではありませんでした。
ところで王さまには、一人のお姫さまがいました。
そのお姫さまは死んだおきさきにそっくりの美しい顔で、髪の毛も見事な金色でした。
ある日、その事に気づいた王さまが、相談役に言いました。
「わしは、娘と結婚しようと思う。あれは死んだおきさきとそっくりの顔で、しかも見事な金色の髪の毛だ」
相談役は、ビックリして言いました。
「王さま。父親が自分の娘と結婚するのは、神のきんじるところでございます。そのような罪をおこなえば神の怒りにふれて、この国がほろびる事になります」
「うるさい! 一度決めた事だ。わしは娘と、結婚する!」
王さまは、一度言い出したらきかない人でした。
そこで話を聞いたお姫さまは、王さまに言いました。
「お父さまのお望みなら、わたしはお父さまと結婚いたします。
ですがその前に、四つの品物をいただきとうぞんじます。
一つは、お日さまのように金色の着物。
一つは、お月さまのように銀色の着物。
一つは、お星さまのようにキラキラと光る着物。
そして最後は、千の毛皮を集めてぬいあわせたマン卜です。
そのマントは、お父さまの国に住んでいるけものたちから、それぞれの毛皮を少しずつ集めた物でなければなりません」
お姫さまは心の中で、こう考えていたのです。
(いくらお父さまでも、そんな物をつくる事は出来ませんわ。これでお父さまも、悪い考えをすてていただけるでしょう)
ところが王さまは国中の服職人に命じて、四つの品物を全部用意したのです。
全てが出来上がると、王さまはお姫さまに言いました。
「結婚式は、明日だ」
困ったお姫さまは、国を逃げ出す決心をしました。
その日の真夜中。
お姫さまはどんな物でも入ってしまう魔法のクルミのからに、『金の指輪』と『小さな金のつむぎ車』と『小さな金の糸巻き』と、王さまに作ってもらった『お日さまの着物』と『お月さまの着物』と『お星さまの着物』をしまうと、千種類の動物の毛皮で作った千色皮のマントを身にまとって、顔と両手にすすをまっ黒にぬりました。
そしてお城を抜け出すと夜通し歩き続けて、大きな森の中ヘやってきました。
そして一本の木のうろの中に入ると、そのまま眠ってしまいました。
次の日のお昼、歩き疲れたお姫さまはまだ眠っています。
そこへ、この森を持っている王さまが狩りにやってきました。
王さまの狩りのイヌたちが、お姫さまの眠っている木のところでしきりにほえるので、王さまは家来たちに言いました。
「どんなけものがあそこにかくれているか、見てこい」
家来たちはお姫さまが寝ている木から帰ってくると、王さまに言いました。
「あの木のうろには、不思議なけものが寝ております。
そのけものは、千色の毛皮におおわれているのです」
「それは、おもしろい。そいつを生けどりにするんだ」
そこで家来たちがお姫さまをつかまえると、お姫さまはふるえながらさけびました。
「わたくしはお父さんとお母さんにすてられた、あわれな子どもです。どうかふびんと思って、いっしょに連れて行ってくださいまし」
これを聞いた王さまは、家来たちに言いました。
「この娘を望み通り国に連れて帰って、何か仕事をあたえてやれ」
お城へ戻ると家来たちは娘を、階段の下の小さな物置部屋に連れて行きました。
「これ、千色皮。ここがお前の部屋だ。そしてお前は、この城の台所で働くがいい」
それから娘は、たきぎや水を運んだり、鳥の毛をむしったり、野菜をよりわけたり、かまどの灰をかいたりと、下働きの仕事は何でもやらされました。
ある日の事、お城ではなやかなパーティーが行われました。
それを知った娘は、料理番に言いました。
「ちょっと上ヘ行って、パーティーをはいけんしてもよろしゅうございましょうか?」
働き者の娘を気に入っていた料理番は、にっこり笑って言いました。
「ああ、いいとも、行っておいで。だが、三十分たったらかまどの灰をかき出すために戻って来るんだよ」
「はい、ありがとうございます」
そこで娘は自分の部屋に戻ると、千色皮のマントをぬぎすてて顔と両手のすすを洗い落としました。
すると顔や手は、元通りの美しさになりました。
それからクルミのからを開けて、お日さまの着物を取り出しました。
すっかり美しくなった娘は、パーティーの場所ヘあがっていきました。
娘を見た人々はみな、娘に道をゆずりました。
きっと、どこかの王女にちがいないと思ったのでしょう。
そんな娘に気づいた王さまは、娘に手をさしのべてダンスをはじめました。
王さまはダンスをしながら心の中で、
(こんな美しい人は、今まで見た事がない)
と、思いました。
ダンスが終わると娘はおじぎをして、どこかへ行ってしまいました。
王さまは娘を探しましたが、娘はどこにもいません。
城の門番に聞いても、そんな娘は出入りしていないと言います。
自分の部屋に戻った娘は着物をぬぎすてると、顔と両手を黒くぬり、千色皮のマントに体を包んで台所ヘ行きました。
すると料理番が、娘に言いました。
「千色皮、おれもちょいとパーティーをのぞいてくるから、お前は王さまのスープをこしらえてくれ」
「はい、わかりました」
娘は一生懸命腕をふるって、パン入りのスープを作りました。
そして自分の部屋に行って金の指輪を持ってくると、それをスープの中に入れたのです。
やがて王さまのところへ、娘が作ったスープが運ばれました。
そのスープを一口飲んだ王さまは、そのスープのおいしさにびっくりしました。
しかも皿が空になると、金の指輪がころがっているではありませんか。
「どうして、こんなものが?」
王さまは、料理番に来るように言いつけました。
料理番が王さまの前に出ると、王さまがたずねました。
「今日のスープをつくったのは、お前か?」
きっとスープがまずいと怒っていると思った料理番は、まっ青な顔で王さまに言いました。
「・・・いえ、実は手伝いの娘に作らせました。申し訳ございません。すぐにわたしが作り直しますので、どうかお許しください」
「いや、怒っているのではない。なにしろこのスープは、いつもよりずっとおいしく出来ていたからな。では、その手伝いの娘を呼んできてくれ」
そこで千色皮のマントを身にまとった娘が来ると、王さまがたずねました。
「お前は、誰だ?」
「わたくしは父も母もない、あわれな子どもでございます」
「ああ、あの時の娘か。ところでスープの中に入っていた指輪は、どこから手にいれたのだ?」
「指輪なんて、わたくしは少しもぞんじません」
「・・・まあよい、ではさがれ」
しばらくして、またパーティーが開かれました。
娘は前と同じように、パーティーを見に行きたいと料理番にたのみました。
「ああ、いいとも。だがね、三十分たったら戻ってきて、王さまがお気に入りのパン入りスープをこしらえてくれよ」
「はい、ありがとうございます」
娘は自分の部屋に行くと顔と手を洗って、クルミのからからお月さまの着物を取り出しました。
美しくなった娘を見つけた王さまは、さっそく娘をダンスにさそいました。
ところがダンスが終わると、娘はすぐに姿を消しました。
王さまには娘を探しましたが、今度も見つかりませんでした。
台所へ戻った娘は、パン入りスープに金のつむぎ車を入れました。
スープの中から金のつむぎ車を見つけた王さまは、また娘を呼びました。
しかし娘は、
「スープを作ったのはわたくしですが、金のつむぎ車の事など少しもぞんじません」
と、答えました。
しばらくして、三度目にパーティーが開かれました。
今度も娘は料理番に頼んで、パーティーを見に行く事を許してもらいました。
娘はお星さまの着物を着ると、今度も王さまにさそわれて一緒にダンスを踊りました。
その時に王さまはこっそりと、娘の指に金の指輪をはめたのです。
ダンスがいつもより長かったため、自分の部屋に戻った娘はお星さまの着物を脱ぐ時間もなく、着物の上から千色皮のマントをはおったままでスープを作りました。
今度のスープには、金の糸巻きを入れました。
再び娘を呼び出した王さまは、何も言わずに娘の指を見ました。
すると娘の指には、さっきの金の指輪がはまったままです。
よく見ると千色皮のマントのすきまから、美しいお星さまの着物が見えています。
王さまは娘に、自分のとなりに座るように命じました。
娘が座ると、王さまは娘の手をしっかりとにぎりました。
娘があわてて逃げ出そうとすると、王さまは娘が身にまとっている千色皮のマントをいっきにはぎ取りました。
するとマントの中から、美しいお星さまの着物を来た金色の髪の娘が現れたのです。
娘もかんねんしたのか、もう逃げようとはしません。
王さまは娘の顔からすすや灰をふき取ると、娘に言いました。
「お前こそ、わたしの愛する花よめだ。どうかわたしと、結婚してほしい」
「はい、王さま」
それからとてもはなやかな結婚式があげられて、二人は死ぬまで幸せにくらしたのです。
おしまい
|
|
|