|
|
福娘童話集 >えとのおはなし >たつ・りゅうのお話し > 龍神さまの掛軸
たつ・りゅうのお話し 第 10 話
龍神さまの掛軸
茨城県の民話 → 茨城県情報
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人も子供も眠れる 優しい朗読】日本人の知らない日本昔話集 神話 龍の物語
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 「天乃悠の朗読アート」 天乃悠の朗読アート
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 「あーる」 【眠れる朗読】
むかしむかし、平吉(へいきち)という男が、一本の掛軸(かけじく)を手に入れました。
この掛軸にえがかれているのは、雷のイナズマの中を天にのぼる墨絵(すみえ)の龍(りゅう)です。
「この龍はのぼり龍と言って、天にかけのぼる勢いがあるので、とても縁起(えんぎ)の良い絵とされている。持っていると、きっと良い事があるに違いない」
平吉はとても喜ぶと、この掛軸を床の間にかけて、野菜や米と、毎朝くみたて水をさかずきに入れて、
「どうか、良い事がありますように」
と、おまいりしました。
ある朝の事、いつもの様にさかずきの水を取り替えようとすると、水がすっかりなくなっているのに気がつきました。
「はて、誰かがこぼしたのかな?」
初めのうちはあまり気にしませんでしたが、次の日も、その次の日も、さかずきの水がなくなっているのです。
「まさか、龍神(りゅうじん)さまが水を飲むはずは。
でも、もしそうなら、このさかずきでは小さすぎるな。
よし、もう少し大きい茶わんにかえてやるとするか」
平吉は冗談(じょうだん)のつもりで、一回り大きな茶わんに水を入れる事にしたのです。
そして次の朝、平吉が茶わんを見ると、水は確かになくなっていたのです。
平吉が家の者たちに聞いても、誰も知らないといいます。
「龍神さまが飲んだとすれば、この龍は生きていることになる。
・・・まさかな。
きっと、ネズミかネコが飲んだにちがいない。
・・・でも、もしもと言うことがあるな」
その日の夜、平吉は寝ないで掛軸を見張っていたのですが、次の朝、いつの間にか水がなくなっていたのです。
「しまった、いつの間に! ・・・よし、見ていろ!」
それから平吉は毎晩掛軸を見張りましたが、いつも気がつくと水がなくなっているのです。
さて、ある夜の事です。
平吉が今日も頑張っていると、うす暗いあんどんの光りを受けて、龍神さまが長い舌で水をなめている姿がボンヤリと見えたのです。
「うひゃー! 龍神さまが!」
平吉はビックリして、その日から寝込んでしまいました。
それで心配した家の人は、平吉に内緒でこの掛軸を別の人にゆずってしまったのです。
この掛軸をゆずり受けたのは、利平次(りへいじ)という男です。
利平次はこの掛軸を神棚のわきに下げると、うれしそうに毎日ながめていました。
その頃、村は日照り続きで困っていました。
ある日、龍神さまは雨ごいの神であると聞いた利平次は、誰にも見られないようにして、
「どうぞ、雨を降らせてください。せめて、おらの田畑だけでも」
と、自分勝手な願い事を言って、お神酒(おみき→神前にささげるお酒)をあげて祈りました。
するとその日の夕方、空はにわかに暗くなり、激しい雨とカミナリがおこったのです。
昼寝から目を覚ました利平次は、滝の様なすさまじい雨とカミナリのあまりのすごさのに気を失ってしまい、そのまま寝込んでしまったのです。
この話は、村中に広まり、
「あの掛軸を一人で持つと、とんでもねえ事になるだ」
「それなら、神社におさめよう」
と、村人はこの掛軸を村の神社におさめる事にしたのです。
すると寝込んでいた二人の病人も、日に日に良くなっていったという事です。
おしまい
|
|
|