|
 |
福娘童話集 > きょうの日本民話 > 1月の日本民話 > 男は重々しく
1月6日の日本民話

男は重々しく
群馬県の民話 → 群馬県情報
むかしむかし、上州(じょうしゅう→群馬県)に、いんごうそうべえという、かわった男がいました。
ある時、そうべえのところに奥さんの実家(じっか)から、奥さんのお父さんがやってきて、
「そうべえよ。お前さんは日ごろからかるはずみなことをして、落ち着きがない。男はもっとズシッと構え、重々しくなくてはいかんぞ」
と、おせっきょうしました。
「ふーん。そうか。よし、わかった」
そうべえはいく日かすると、重たい石うすになわをつけて、ゴロゴロと引きずりながら奥さんの実家にやってきました。
「おや? 石うすなんぞ引いて来て、いったい何のまねだ?」
奥さんのお父さんが聞くと、
「へい。こうすれば、重々しくなれますから。それにしても、重々しくなるのは大変だ」
「・・・・・・」
奥さんのお父さんは、あきれてものも言えませんでした。
おしまい
|
 |
|