福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 2月の日本昔話 > お団子コロコロ

2月2日の日本の昔話

おだんごコロコロ

お団子(だんご)コロコロ

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
赤鬼・青鬼の折り紙あかおに・あおおに船の折り紙ふね(ぼーと)

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「もちがたる。

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先


投稿者 「ちょこもち」  ちょこもち

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル
【本気で眠りたいあなたへの睡眠朗読】日本昔話集ぐっすり眠る


※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「清水美和子の朗読ハウス」  清水美和子の朗読ハウス

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人も子供もぐっすり眠れる睡眠朗読】心ほっこりする日本昔ばなし集 元NHKフリーアナ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

♪音声配信(html5)
音声 琴菜 ASMR

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

日本語&客家語

 むかしむかし、お団子(だんご)を作るのが、とても上手なおばあさんがいました。
 ある日の事、おばあさんがお団子を作っていると、そのうちの一つが、コロコロコロと、転がり落ちて、外へ行ってしまいました。
「これこれ、お団子よ、待ってくれ」
 お団子は、コロコロコロコロ転がって、道ばたの穴にストンと落ちました。
 追っかけて来たおばあさんも、続いて穴の中にストンと落ちてしまいました。
 穴の中は広い原っぱで、石のお地蔵さまが退屈そうに立っています。
「お地蔵さま、わたしのお団子が、来なかったかの?」
「来た、来た。わしの前を通って、向こうの方へ、コロコロコロ」
「ありがとよ」
 おばあさんが少し行くと、また、お地蔵さまが立っていました。
「そのお団子なら、向こうの方へ、コロコロコロ」
 おばあさんは教えられた通りに行くと、またお地蔵さまです。
「ああ、あのお団子は食べたよ。とってもおいしかった。ごちそうさん」
「おんやまあ。お地蔵さまが食ベたのなら、まんず、よかんべ」
 その時、ドスンドスンと、大きな足音が近づいて来ました。
「おばあさんや、大変じゃ! 鬼どもが来るぞ! はよう、わしの後ろに隠れるがいい」
「ヘいへい、ありがとうさんで」
 おばあさんは、お地蔵さまの後ろに隠れました。
 やがて赤鬼と青鬼がやって来て、鼻をピクピク動かします。
「ふんふん、くさいぞ、人間くさい。・・・そこにいるな!」
 おばあさんは、すぐに捕まってしまいました。

 おばあさんを屋敷へ連れて帰った鬼が、しゃもじを一つ渡して言います。
「米粒を一つ、カマに入れて、水をいっぱいにして炊くんだ。煮えたら、このしゃもじでグルリとかき回す」
 言われた通りにすると、お米はムクムクと増えて、まっ白なごはんがカマいっぱいになりました。
「あれまあ。何て不思議な、しゃもじじゃろう」
 おばあさんは毎日、せっせとごはんを炊きました。
 でも、家に帰りたくて仕方がありません。
 そこである日、鬼どもが山ヘ遊びに行っているすきに、不思議なしゃもじを持って逃げ出しました。
 間もなく、おばあさんの行く手に大きな川が現れました。
 けれども都合のいい事に、舟が一そうつないであります。
 おばあさんの乗った舟が川の真ん中辺りまで行った時、鬼どもが岸まで追いかけて来ました。
「おいみんな、水を飲んで舟を止めよう」
 鬼どもは岸に並んで、川の水をガボガボと飲み始めます。
 水はドンドン少なくなって、舟はとうとう動かなくなってしまいました。
「困ったのう、どうすベえ。おお、そうじゃ」
 おばあさんはしゃもじを取り出し、舟の中でひょっとこ踊りをしました。
♪あっそれ、よいよい、すっとんとん。
 その踊りがあまりにも面白いので、鬼どもは思わず、
「ワッハッハッハッ・・・」
 途端に飲んだ水が口から吹き出して、流れ出た水の勢いで舟は向こう岸に着きました。
 おばあさんは、お地蔵さまの原っぱを通って穴をよじ登り、どうにか家に帰る事が出来ました。

 さて、家に帰ったおばあさんが、このしゃもじでお米の粉をこねてみると、粉はドンドン増えてビックリするくらい大きなお団子が出来ました。
 こうして、お団子作りの上手なおばあさんは、不思議なしゃもじで、いつまでもいつまでも、お団子を作ったということです。

おしまい

前のページへ戻る

     2月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
バスガールの日
きょうの誕生花
パンジー(pansy)
きょうの誕生日・出来事
1977年 劇団ひとり (芸人)
恋の誕生日占い
まじめだけど大のお笑い好き
なぞなぞ小学校
始めは4本足。次は2本足。最後は3本足になる生き物は?
あこがれの職業紹介
学習塾講師
  2月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
おだんごコロコロ
きょうの世界昔話
ジャックとマメの木
きょうの日本民話
黄門さまのイジワル
きょうの日本民話 2
庭はきこさじ
きょうのイソップ童話
ハイエナ
きょうの江戸小話
聞き間違い
きょうの百物語
渡辺綱(わたなべのつな)と酒呑童子(しゅてんどうじ)

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ