福娘童話集 > 日本民間故事 > 五月
5月15日の日本の昔話
(5月15日的日本民間故事)

鉢かづき姫
蓋缽姬
・日本語 ・日本語&中国語
むかしむかし、河内の国(かわちのくに→大阪)に、ひとりの大金持ちが住んでいました。
到好久以前河內國住到一條大地主。
なに不自由ない暮らしをしていましたが、子どもだけはどうしてもさずかりません。
甚麼都有、現在唯一缺的就是兒女了。

それで毎晩、長谷寺(はせでら)の観音さま(かんのんさま)に手を合わせてお願いをして、
這就每天晚上都去長谷寺去拜送子觀音。

ついに念願の子どもが生まれたのです。
這還真幫條小兒生落來了。

その子どもはお母さんによく似た、美しい姫です。
女也跟媽生的像、都乖。

ところが姫が十三才になった年、お母さんは重い病気にかかりました。
但是女才十三、媽卻害病了。
お母さんは、姫を枕元に呼ぶと、
媽就幫女喊自己床頭來。
「わたしはまもなく遠い所へ行きます。
わたしがいなくなるのは運命ですから、悲しむ必要はありません。
我走是定數、傷痛無益。
さあ母の形見に、これを頭にのせていなさい。
這是我專門為你所留、我走之後、有個留念、來、帶頭上吧。
きっと、役に立ちますからね」
將來一定有用。

そう言って重い箱を姫の頭の上にのせたばかりか、大きな木の鉢(はち)までかぶせました。
這就幫女腦鬠上面一條重箱一陳、再用條大缽頭一掩。

そして、お母さんはなくなりました。
媽這也就過走了。
お父さんは姫の頭の上の鉢を取ろうとしますが、どうしてもはずせません。
老頭看到女身上頂條缽頭、這想取也取不落來。

そのために姫は『鉢かづき』といって、バカにされたり、いじめられたりしました。
因這是事被別個都喊她鍋蓋、被別個嘲弄欺負。

やがてお父さんに、二度目の奥さんがやってきました。
老頭死了堂客、這也開始再納。

この新しいお母さんが悪い人で、鉢かづき姫にいじわるをしたり、かげ口をたたいたり、
但是新媽對女不好、人前惡缽姬、背後又訁差爛藥(弄狗相咬)

最後にはお父さんをうまくだまして、鉢かづき姫を追い出してしまったのです。
後面成功幫老頭日弄進璫(辛災之徒、以利而誘、將人騙至宮中淨身)、如了自己意、趕出去了缽姬。

家を追い出された鉢かづき姫は、シクシク泣きながら大きな川のほとりにやってきました。
著屋裡趕出來、缽姬邊哭邊跑、這就來到處河岸。
「どこへ行ってもいじめられるのなら、ひと思いに、お母さまのそばへ行こう」
要是實在㫘得容身的地方、那我就邏媽去算了。

ドボーン!
思いきって川の流れに飛び込みましたが、木の鉢のおかげで浮きあがってしまいました。
這就順勢一跳、入水了、但於木缽所礙、人一直浮到的。
鉢かづき姫は、死ぬ事さえ出来ないのです。
漂一躺人還活到的、㫘死。

村の子どもたちが、鉢かづき姫に石を投げました。
小卵日們看到缽姬、就用嵒頭礃(石擲)她。
「わーい。頭がおわん。からだが人間。お化けだぁー」
缽頭怪、缽頭怪、快點用嵒頭甩他。

ちょうどその時、この国の殿さまで山陰(さんいん)の中将(ちゅうじょう)という人が、家来を連れてそこを通りかかりました。
剛好這時官位至從四位的中將、山陰藩主過路、帶到一潽下僕。
中将は親切な人だったので、鉢かづきを家に連れて帰ってふろたき女にすることにしました。
山陰心善、就想幫這女接自己屋燒柴去算了。

この中将には、四人の男の子がいます。
山陰又有四條兒。
上の三人は結婚していましたが、一番下の若君には、まだお嫁さんがいませんでした。
三條已經結了婚、就最後一條最小的老弟、這還㫘挑定堂客。



心のやさしい若君は、鉢かづき姫が傷だらけの手で水を運んだり、おふろをたいたりするのを見てなぐさめました。
最小的老弟看到缽姬用好多傷的手又是提水又是燒柴、就過去關心。

「しんぼうしなさい。きっと、良い事があるからね」
就跟他講、以後一定得好起來的。
「はい」
缽姬也是應了一下。
鉢かづき姫は、どんなにうれしかった事でしょう。
實際上心裡面好高興。
こんなにやさしい言葉をかけられたのは、お母さんが死んでから初めてです。
這麼跟他講話的人自自己媽死後就再也㫘看到了。
それから、何日か過ぎました。
這就又過了幾日。

若君は、お父さんの前へ出ると、
最小的兒跑到老頭那裡去。
「父上。わたしは、あの娘と結婚しようと思います。しんぼう強く、心のやさしいところが気にいりました」
就講自己要和缽姬結婚、他覺得別個可以。
と、言ったのです。
這就幫意思跟他爹傳達了。
もちろん、お父さんの中将は反対です。
但是老頭肯定不依啊。
「ならん! あんな、ふろたき女など!」
不行、別個就是條打雜的。
「いいえ! あの娘は素晴らしい女性です。あれほどの娘は、他にはいません!」
但是小兒就是要凹、講別個硬是好。

「素晴らしい? 他にはいないだと? ・・・よーし、では嫁合わせをしようではないか。兄たちの嫁と、あの鉢かづきを比べようではないか」
你講她好是把、那我就去邏幾條比她更好的過來、就用你幾個哥哥的跟她比下子。
三人の兄の嫁は、とても美しい娘です。
三條哥哥的堂客都長的好乖。

こうすれば鉢かづき姫は恥ずかしくて、自分からどこかへ行ってしまうだろうと考えたのです。
這麼到缽姬一自卑肯定就不曉得往甚麼地方躲不見、山陰就是這麼個盤算。

さて、いよいよ嫁合わせの夜がきました。
這羞辱缽姬的日子就要來啦。

鉢かづき姫は思わず手を合わせて、長谷寺の方をおがみました。
缽頭這就對到長谷寺的方向做了個揖、求個願。

「お母さま。
観音さま。
今夜、嫁合わせがあります。
就講今晚緊要。
お兄さま方のお嫁さんは、とても美しい姫君たちと聞きます。
哥哥們的幾個堂客都長的好乖。
わたしの様な鉢かづきが出て行って、いとおしい若君に恥をかかせるくらいなら、いっそこのままどこかへ・・・」
就講自己腦鬠上套個缽頭、卻要去別個貴人面前出醜、乾脆就現在。
その時です。
突然這時。

今までどうしてもはずれなかった頭の木鉢が、ポロリとはずれたのです。
從那時開始就取不落來的缽頭、一下落地上去了。

鉢の下からは、かがやくばかりの姫が現れました。
缽姬這就也現了真容。

そして鉢の中からは、金・銀・宝石があとからあとからこぼれ出ました。
又看到缽頭裡面的金銀財寶不斷涌出。

そこへ現れた若君が言いました。
這時小老弟又出現到邊上了。

「やはり、あなたは素晴らしい娘だ。さあ、美しい姫よ、嫁合わせに行きましょう」
我就講自己詁對的、這就扯到缽姬去了。
屋敷の中では、三人の兄たちの美しく着飾った姫たちがならんでいます。
屋子裡面這就幾個嫂子乖衣服披到、排排座。

そこへ鉢かづき姫が、ニコニコと笑いながら現れました。
缽姬也開始笑到出來了。

「おおーっ」
耶嗨
お父さんの中将が思わず声をあげたほどの、まぶしいばかりの美しさです。
這一哈突來的變故幫老頭看獃了、就不曉得自己兒帶來的這條乖女的是那個。

中将は鉢かづき姫の手をとって自分の横に座らせると、若君に言いました。
快幫缽姬的手一拉、讓她到自己邊上坐到、對兒講。
「まったく、お前の言う通り素晴らしい娘だ。この娘を妻とし、幸せに暮らすがよい」
就講自己兒眼光的確是如法、這就好生過日子啦。

「はい、父上!」
「ありがとうございます。お父さま」
缽姬這也就管山陰喊老頭了。
それから若君と姫は仲むつまじく暮らして、二人の間には何人かの子どもも生まれました。
這就日子一長、幫小兒是生了好幾條。

ある時、鉢かづき姫が長谷寺の観音さまにお参りをしたときのことです。
這事是那天缽姬去長谷寺拜觀音的時候發生的。

本堂の片すみで、みすぼらしい姿のお坊さんに会いました。
到佛堂的角角、身上破破爛爛的一個和尚癴到的。
そのお坊さんの顔を見て、鉢かづき姫はびっくり。
一看到和尚的臉、缽姬一哈過驚了。

「まあ、お父さまではありませんか」
這是看到自己原來的老頭了。
「姫、姫か!」
別個也認出了缽姬。
二人は抱き合って、数年ぶりの再会を喜びました。
這就相擁到一起、數年的久別重逢。

すっかり落ちぶれて新しい奥さんにも見捨てられたお父さんは、鉢かづき姫を追い出した事を後悔して、旅をしながら鉢かづき姫を探していたのです。
原來是後面日子一下變得不好之後、新的堂客也捨老頭而去了、老頭這突然曉得了、一下後悔了幫自己女趕走的事、這就一邊出走一邊到處邏自己女去了。
「すまなかった。本当にすまなかった」
老頭這就一直道歉啦。
泣いてあやまるお父さんに、鉢かづき姫はにっこりほほえみました。
老頭哭、缽姬就哄爹笑。
「いいえ。いろいろありましたが、今はとても幸せなのですよ」
缽頭一味的講自己不怨。

それからお父さんは鉢かづき姫のところにひきとられ、幸せに暮らしました。
舊老頭後面也是隨到自己女、後生無憂了。
おしまい
结束
イラストレーターの夢宮 愛さんが、その後のお話しを描いています。
お気軽に、お立ち寄りください。
→ その後の『鉢かづき姫』
→ 鉢かづき姫 生まれ変わった姿 (誕生日占い 9月20日より)
おまけ
ささずんと昔話講座 第03話【鉢かづき姫】
読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
日本昔話を、ゆっくりの解説でずんちゃんとささらちゃんが学んでいくシリーズ。
おまけ
ささずんと昔話講座 番外編01話【美姫幻談】
読者の「NS.MOOOON」さんの投稿作品。
知っているようで知らない日本昔話を、ゆっくりの解説でずんちゃんとささらちゃんが学んでいく動画です。
(回到上一页)
|