福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 6月の日本昔話 > 一人になった鬼の親分

6月2日の日本の昔話

一人になった鬼の親分

一人になった鬼の親分

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

【大人も眠れる睡眠朗読】日本昔ばなし12 とんち集 元NHKフリーアナ 絵本読み聞かせ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」  【眠くなる女性の声で読み聞かせ】おやすみ前の日本昔話集

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

 むかしむかし、鬼神山(おにがみやま)という山に二匹の鬼の親分が住んでいて、それぞれが大勢(おおぜい)の子分(こぶん)をひきつれていました。
 親分同士の仲がよく、これまでけんかをした事がありません。

 ところがある日、二匹の親分が一緒に酒を飲んでいる時に片方の親分が、
「お前の子分よりも、わしの子分の方がずっと元気がええ」
と、言いました。
 それを聞いたもう一人の鬼の親分が、顔を真っ赤にして言い返しました。
「何を言うか! わしの子分の方が、お前の子分よりもずっと元気がええわい!」
「なんだと!」
「なんだとは、なんだ!」
「やる気か!」
「ああ、やってやるぞ!」
 二匹の鬼の親分が、同時に立ち上がりました。
 でも、二匹の鬼の親分の力は同じです。
 けんかをすれば、両方とも無事ではすみません。
 そこで片方の鬼の親分が、もう片方の鬼の親分に言いました。
「おれたちがけんかをすれば、両方とも死んでしまうかもしれん。
 そうなれば、子分たちのめんどうを見るやつがいなくなる。
 ここはけんかでなく、他の事で勝負をつけないか?」
「なるほど、お前さんの言う通りだ。それなら、あのけわしい谷の上に石の橋をかけるというのはどうじゃ?」
「それは、おもしろい。
 よし、日がくれたら仕事の開始じゃ。
 朝までに石の橋をかけ、どっちの橋がよく出来ているか、わしとお前で見てまわろう」
「わかった。
 もし、わしの方が負けたら、お前の弟分(おとうとぶん)になるとしよう。
 その反対にわしの方が勝ったら、お前が弟分になるんだ」
「いいとも。決まりだ」
 二匹の鬼の親分は、さっそく子分たちのところへ行って、この事を話しました。

 さて、日が暮れると同時に、どっちの鬼たちも石の橋をつくりはじめました。
「しっかりとがんばれ。負ければ、あっちの親分の家来にされてしまうぞ」
 二匹の鬼の親分は、必死(ひっし)で子分たちを追いたてます。
 静かだった鬼神山は、まるで戦(いくさ)の様な騒ぎです。
 ところが片方の橋はどんどん出来上がっていくのに、もう片方の橋はなかなか仕事がはかどりません。
 東の空が白くなる頃、谷の上に一つの見事な橋が出来上がりました。
 でももう一つの橋は、まだ半分というところです。
 負けた鬼の親分が、勝った鬼の親分に言いました。
「どうやら、わしらの負けのようだ。約束通り、今日からわしはお前の弟分になろう」

 それからというもの鬼神山の鬼の親分は一人になり、その下に大勢の子分をしたがえるようになったのです。

おしまい

前のページへ戻る


     6月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
おむつの日
きょうの誕生花
笹百合(ささゆり)
きょうの誕生日・出来事
1985年 沢城みゆき(声優)
恋の誕生日占い
独特の感性を持った不思議な女の子
なぞなぞ小学校
病気になっても、元気な病気は?
あこがれの職業紹介
ダンサー
  6月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
一人になった鬼の親分
きょうの世界昔話
ギアッコ少年とマメ
きょうの日本民話
テングに手を貸した和尚
きょうの日本民話 2
鬼と長芋
きょうのイソップ童話
小ガラスと大ガラス①
きょうの江戸小話
あみがさの忘れ物
きょうの百物語
大蛇になった娘

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ