福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 8月の日本昔話 >山にいたクジラ

8月22日の日本の昔話

山にいたクジラ

山にいたクジラ
和歌山県の民話和歌山県情報

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人も子供も眠れる 優しい朗読】日本人の知らない日本昔話集 神話 龍の物語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル
【眠くなる女性の声で読み聞かせ】ほっこりして眠くなる日本昔話集


※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 淺川正寛 [声のエンタメ番組『こえんた♪』<http://koenta.seesaa.net>より]

♪音声配信(html5)
音声 おはなしや

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

 むかしむかし、クジラが今のように海ではなくて、陸に住んでいた頃のお話です。

 山の神さまが、山の木の数を数えていました。
「ウサギ山の木は、去年よりも多くなった。タヌキ山の木も、去年よりも多くなった。さて、クジラ山の木はどうだろう?」
 山の神さまがクジラ山へ行くと、クジラ山の木が全部たおれていました。
「これは、どうした事だ? ・・・さては、クジラだな。こら、クジラ! お前、また大あばれをしたな!」
 するとクジラが、目に涙を浮かべて言いました。
「すみません、山の神さま。
 でも、あばれたのではありません。
 わたしの体が、大きすぎるのです。
 あくびをするだけで木がおれますし、くしゃみをすれば森が吹き飛ぶのです」
 それを聞いた山の神さまは、クジラの大きな体をながめて言いました。
「確かに、お前ほど体が大きくては、山に住むのは大変だな。・・・よし、ここは一つ、海の神に頼んでみるか」
 そう言って山の神さまは高い山に登ると、大きな声で海に向かって言いました。
「おおーーい! 海の神よ―! わしの所のクジラを、お前の海で預かってくれんか―!」
 するとしばらくして、海の神さまから返事が返って来ました。
「いいだろうー! だが、それならこっちも、ひとつ頼みがあるー! わしの所のイノシシが、魚たちをいじめて困っておるんだー! お前の山で、預かってくれんか―!」
 その頃はイノシシは、山ではなくて海にいたのです。
 こうして二人の神さまは相談して、クジラは山から海へ、イノシシは海から山に住む場所をかえたのでした。

 こんな事があったので、今でもクジラの肉とイノシシの肉は、似た様な味がするそうです。

おしまい

前のページへ戻る

     8月22日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
チンチン電車の日
きょうの誕生花
アガパンサス(Agapanthus)
きょうの誕生日・出来事
1977年 菅野美穂(女優)
恋の誕生日占い
強い行動力と強運の持ち主
なぞなぞ小学校
重い物に力を加えると、どうなる? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
言語聴覚士
  8月22日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
山にいたクジラ
きょうの世界昔話
カメの遠足
きょうの日本民話
三百歳の仙人
きょうの日本民話 2
熊女房
きょうのイソップ童話
イヌと貝
きょうの江戸小話
へなへなへな
きょうの百物語
捨てられた女房

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ