福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 11月の日本昔話 > こわれたせともの

11月17日の日本の昔話

こわれたせともの

こわれたせともの

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「癒しの森っ子

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 おはなしや

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

 むかしむかし、あるとうげに、人をだますキツネがいました。

 ある日、このとうげを通りかかったせともの売りのおじいさんが、せとものもお弁当も取られてトボトボ家に帰りました。
 おじいさんからこの話しを聞いた息子は、
「じいさんのかたきは、おれが取ってやる!」
と、次の朝、せとものをかついでとうげにむかいました。
 するとキツネが木のかげで、落ち葉をおでこにつけて人間の娘に化けるところを見つけました。
(あいつが、じいさんをだましたキツネだな)
 息子がそのまま知らん顔で道を歩いていくと、キツネが化けた娘が声をかけてきました。
「あの、すみませんが、のどがかわいてこまっております。お水を、お持ちではありませんか?」
「ああ、持っているぞ。おれもちょうど休むところだから、よければ一緒に弁当を食わねえか?」
 息子は荷物をおろすと、お弁当を広げて娘にもすすめました。
「はい、ありがとうございます」
 娘がゆだんしてお弁当に手を伸ばしたその時、息子はいきなり娘の手をねじりあげて、
「じいさんのかたきうちだ!」
と、荷物をつり下げるてんびん棒で、娘をうちすえました。
 するとキツネは正体を現して、
「グシャン、グシャン、グシャン、グシャン」
と、泣きさけびます。
「泣いたって、かんべん出来るもんか!」
 息子がさらにうちかかると、通りかかった人が声をかけてきました。
「せともの屋さん、さっきからせとものをうちこわして、どうするつもりです?」 
「へっ? せとものをこわしている? 違いますよ、悪いキツネをこらしめているんですよ。ほら、・・・へっ?」
 よく見ると息子がキツネだと思っていたのは自分の商売道具のせともので、キツネの泣き声はせとものがわれる音だったのです。
「だっ、だまされた・・・」
 息子はガックリと肩をおとして、トボトボと家に帰って行きました。

おしまい

前のページへ戻る


     11月17日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
将棋の日
きょうの誕生花
蔦(つた)
きょうの誕生日・出来事
1984年 佐藤 めぐみ (女優)
恋の誕生日占い
子どもや動物が好きで、人との争いを好みません
なぞなぞ小学校
王さまに耳と尻尾を付けると何の動物?
あこがれの職業紹介
裁判官
  11月17日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
壊れたせともの
きょうの世界昔話
山姥(やまんば)
きょうの日本民話
夫婦
きょうの日本民話 2
富士山の仙人
きょうのイソップ童話
のどのかわいたハト
きょうの江戸小話
大八車
きょうの百物語
踊るしかばね

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ